title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 私の意見
ツイート

reblog

私の意見
02 February

なぜ、経済成長を目指さないのか?

中国は軍事的拡張を担保するために、経済成長が至上命題となっているから言うまでもなく、現在GDP世界一のアメリカでさえ、「これでいい」とは考えてはいません(もちろん「双子の赤字」を抱えているうえに、失業率も高くなっているからでもありますが)。更なる経済成長を目指しています。 EUだって財政均衡を謳ってはいますが、経済成長も目指しています。それがうまくいかないから苦しんでいるのですが(その原因は端的に…

続きを読む
reblog, 私の意見
26 January

まるで校則違反した高校生の言い訳のような。: 国会代表質問 野田首相

代表質問で、谷垣総裁は、野田首相が前回の総選挙の際に「マニフェストに書いていないことはやらない」と演説していたことを取り上げて、消費税増税は公約違反だと追及した。 谷垣総裁は「一体改革のマニフェスト違反は明らかです」、「当時の演説を撤回されるのか、マニフェスト違反を正直に認めるのか、どちらか明確にお答えください」とただした。 野田首相は「行き過ぎや言葉足らずの点があったら素直に反省し、国民の皆様に…

続きを読む
reblog, 私の意見
24 January

国家社会主義者・岡田副総理「年金改革には消費税10%超必要」

岡田副総理は23日夜、日本テレビの「NEWS ZERO」に出演し、年金制度の抜本改革を実現するためには、消費税率を15年に10%に引き上げた後に、さらに税率を引き上げる必要があるとの認識を示した。 岡田副総理「2015年以降、今の年金制度でも追加的な財源は必要になる。我々の制度は、それよりもさらに上乗せして、必要になる。2015年の消費税率5%アップだけで、ずっと賄えるということには、今の制度を前…

続きを読む
活動報告, 私の意見
05 January

今年の初辻立ち

新年の三が日は毎年のことながら、宗教法人の方の仕事が超多忙です。 昨日はホッと一息ついたのですが、「自由禅定日」で私は出勤。 今日、ようやく時間が取れ、加賀市内で辻立ちをいたしました。 今年初の辻立ちとなりました。 増税によって国家社会主義の道を歩む、民主党・野田政権。 普天間基地移転問題、北朝鮮の後継問題に対しても、何の策もなく、国防も危うい、民主党・野田政権。 国難・亡国民主党政権打倒を目指し…

続きを読む
私の意見
01 January

謹賀新年

皆さま、明けましておめでとうございます。 昨年も、あっという間の1年でした。 様々なことが起こりました。日本はもちろん、世界、さらには宇宙。 また私個人や職場、個人的な人間関係の範囲内でも、様々なことがありました。 私の中で、特に強烈に印象に残っているのは、やはり何と言っても3・11東日本大震災です。 これはおそらく多くの皆さまと共有できることと思います。 その他にも、ごく最近では北朝鮮の金正日総…

続きを読む
活動報告, 私の意見
26 December

今年最後の辻立ちか?ー野々市市内にて

今朝は、今年最後の(になりそうな)辻立ちを、野々市市内でさせていただきました。 あられが降って、ちょっと痛かったです>_< さて、我らが日本国総理大臣の野田首相、 不況と震災で国民が苦しんでいるときに、「不退転」で増税路線とは、ありえません。 日本の歴史上、震災直後に増税を課した為政者がいたでしょうか? 歴史に残る悪名を遺すことになります。 野田首相は「民主党」の代表でもあるわけですが、その発想自...

続きを読む
reblog, 私の意見
06 December

reblog: 一川防衛相「責任問われる致命的なものはない」 辞任を改めて否定 – MSN産経ニュース

一川保夫防衛相は6日午前の記者会見で、自民、公明両党が提出予定の自身への問責決議案について「防衛相としての本来の責任を問われる致命的なものはない」と述べ、辞任する考えがないことを改めて強調した。 一川防衛相「責任問われる致命的なものはない」 辞任を改めて否定 – MSN産経ニュース 同郷の石川県御出身なので、あまり悪く言いたくはないが、なぜ防衛相にそれほど執着なさるのか、わからない。 …

続きを読む
私の意見
06 December

野田首相の「社会主義国家宣言」に断固反対する

4日のザ・リバティweb Daily News Clipでも取り上げられていたが、 http://www.the-liberty.com/article.php?pageId=2&item_id=3437 4日付各新聞に掲載された政府広報の全面広告は、まさしく野田首相の「社会主義国家宣言」である。 毎年1兆円以上、社会保障費が自然増している事実、 歳出で増えている部門は専ら社会保障費である…

続きを読む
reblog, 私の意見
01 December

繁栄する未来を選び取る。消費税増税―亀井氏の「濁流に身を投じる」気概に賛同する

亀井氏は講演で「路線変更しなければ大変な状況が待ち受ける」と指摘。新党結成については「濁流でも身を投じないと歴史は動かない。できそうもないからといって、やめるわけにはいかない」と強調した。 新党結成辞さない 亀井氏、野田首相の消費税増税を牽制「大変な状況待ち受ける」 – MSN産経ニュース 消費税増税反対に関しては、亀井代表の意見に同意する。 反郵政民営化や金融モラトリアムなど、同意で…

続きを読む
reblog, 私の意見
21 November

野田首相、消費税率引き上げ法案提出は景気回復が必ずしも前提条件ではないとの認識示す

野田首相は、21日の参議院予算委員会で、消費税率引き上げ法案の国会への提出・成立について、経済状況の好転は必ずしも前提条件ではないとの認識を示した。 FNNニュース: 野田首相、消費税率引… ということはつまり、景気が回復しなくても、消費税率は上げちゃうぞ、と言うことでしょう? どうしても増税(税率上げたい)したい、初めに増税ありき、という考え方には、どうしても納得いかない。 与野党協…

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Next ›
  • Last »
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ