title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 私の意見
ツイート

reblog

私の意見
15 February

世界のリーダー国家へ―真の意味での神国・日本に

きょうは(もう昨日になってしまいました)野々市市で辻立ちしました。 雨が降る寒い日でしたが、雪ではなかったので、まだましです。 話始めるときは晴れとなり、ぬれずに済みました。 珍しくうしろ姿ですが…。 いま世界を見渡した時、これから様々な混迷が予想されます。 飢え、貧困、内乱、革命、戦争・・・。 混迷する世界をけん引し、未来の平和と繁栄を築くためには、リーダーが必要です。 これからの世界のリーダー…

続きを読む
reblog, 私の意見
14 February

ようやく、ようやく、ようやく・・・: 日銀総裁が会見 インフレ目標導入で「デフレ脱却への意志示す」

日銀の白川方明総裁は14日開いた金融政策決定会合後の記者会見で、「物価安定の目途(めど)」として1%の消費者物価上昇率を示し、緩やかなインフレ目標を導入した理由について「デフレ脱却への意志を明確に示すため『目途』という表現を使った」と説明した。 日銀総裁が会見 インフレ目標導入で「デフレ脱却への意志示す」 – MSN産経ニュース 20年以上デフレが続いているというのに、相変わらずインフ…

続きを読む
reblog, 私の意見
13 February

お金がないから増税だと言うのは、国民への背信行為

民主党の小沢元代表は10日、BS番組に出演し、党内論議に参加せずに消費税増税反対を主張することに党内から批判が出ていることについて、「技術的な議論に参加する、しないという話ではなく、政権交代の時の主張を忘れている」と反論した。 民主党の小沢元代表は「税について、文句あったら(党内協議の場に)出て来いと言うけれど、税のいろんな仕組みやら何やらという、その技術的な、テクニカルな議論に参加する、しないの…

続きを読む
私の意見
11 February

世界のリーダーを目指せ―「建国記念の日」に寄せて

私たちは、国師・大川隆法総裁の下、日本を理想国家とし、全人類を幸福にするために、様々な活動しています。 そのベース・キャンプともいえるのが、わが日本国です。 ゆえに、日本という国が、衰退していくという近未来図は、ましてや、滅亡したり、他国の属領になるなどということは、断じて受け入れることはできません。 さらに隆々と繁栄してゆくことをこそ、願っており、また、その方向に努力・精進致しております。 すな…

続きを読む
私の意見
05 February

宗教立国を目指して―信仰心に基づく正しい政治を。

宗教が政治にかかわることはよくない、というのは、多分にデマゴギーであると思います。 先の大戦においては、国家神道が他宗を(同じ日本神道系である教派神道―大本教など―さえも)排撃してしまったこと、当時の政治的指導者のミスジャッジや軍部の暴走があったことなどが主たる原因であって、全てを十把一絡げに、「宗教」のせいにするのは、冤罪というものではないだろうか。実際、戦争に反対した宗派もありました(それ故に…

続きを読む
私の意見
04 February

唯物論という名の信仰―宗教立国への道

マルクスは、宗教はアヘンだといった。 これほど、偏見に満ちた言葉はない。 そして、これほど、世界に害悪を流した思想はない。 彼の流した思想によって、どれだけ多くの人々が苦しみ、 そして今も苦しんでいることか。 自らを唯物論者だと名告る人は、 自らが唯物論という名の宗教を信じていることを表明しているに過ぎない。 あの世があることを信じず、神も仏も霊も信じない生き方が、 なぜそんなに良いことだと思うの…

続きを読む
私の意見
04 February

人生と神の栄光について

生きてゆくということは、何かを捨てるということでもある。 おとなになるということは、子供時代の考え方や行動を捨てるということでもある。 何かを得るために、何かを捨てるということだ。 捨てるという言葉が穏当ではないならば、なにがしかの対価、代償を払うということだ。 受験で合格したり、スポーツで優勝したりするためには、友人と遊びたい時間を捨てて、努力する。 富を得るためには、労働(労働でなくても、投資…

続きを読む
私の意見
03 February

やむにやまれぬ

かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂 (吉田松陰) 私は1988年、幸福の科学 大川隆法主宰(当時)の救世の獅子吼に魂を揺さぶられ、この救世運動に身を投じました。 2009年、国難来たれり。 国師・大川隆法総裁(幸福の科学グループ創始者兼総裁)の「幸福実現党宣言」に感奮し、政治活動に身を投じました。 国難未だ去らず、 ますます激しく我が国を襲う。 日本と、世界のために、 捨て…

続きを読む
reblog, 私の意見
03 February

沖縄防衛局長更迭の大義なし。: 防衛省、総務省の要請…

防衛省が総務省の要請を受けて、国政選挙や統一地方選挙が行われるごとに、積極的な投票を全国の職員や自衛隊員に呼びかけていたことがわかった。 FNNニュース: 防衛省、総務省の要請… 特定の候補者への投票を呼び掛けていたなら問題だが、「総務省の要請を受けて、積極的な投票を呼び掛けていた」というだけなら何の問題もないのではないでしょうか。 しかも、自公政権、民主党政権を問わず、ということは、…

続きを読む
reblog, 私の意見
03 February

情けない防衛相の対応:沖縄防衛局長3日にも更迭 防衛相、続投困難と判断

田中直紀防衛相は2日、米軍普天間基地がある沖縄県宜野湾市の市長選(12日投開票)を巡り沖縄防衛局の職員に投票を呼びかける講話をしていた真部朗局長を3日にも更迭する意向を固めた。講話問題に沖縄県側の反発は強く、局長の職務を続けるのは困難と判断した。3日の衆院予算委員会での真部局長の参考人招致後に最終判断する。 沖縄防衛局長3日にも更迭 防衛相、続投困難と判断  :日本経済新聞 特定の候補への投票依頼…

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • Next ›
  • Last »
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ