title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 「極めて遺憾」は極めて不可解
ツイート

News

私の意見, 私の政策
05 May

憲法記念日に平和を噛みしめて

昨日(5月3日)は、憲法記念日。 様々な政党や政治団体が、街宣をしそれぞれの主張を訴えておられました。 私たち幸福実現党も、全国で一斉に街宣活動を致しました。 私は、金沢市内、白山市、野々市市で街宣をさせていただきました。 ゴールデンウイークで休日を楽しんでおられる方々には甚だ迷惑や場違いに感じた方もおられたのではないかとは思いますが、 そうしたことも重々承知の上で、訴えさせていただきました。 し…

続きを読む
reblog, 私の意見
06 March

議論の余地なし。

安倍晋三首相は6日、首相官邸で自民党の石破茂幹事長、高村正彦副総裁、高市早苗政調会長と個別に会談し、集団的自衛権の行使を容認するための憲法解釈変更について、与党内の調整を進めるよう指示した。年末に予定する日米防衛協力のための指針(ガイドライン)改定に向けて、慎重論が残る与党内の理解を深めていく狙いだ。 首相、集団的自衛権行使へ与党内調整指示 石破幹事長らと会談  :日本経済新聞 「集団的自衛権」の…

続きを読む
reblog, 私の意見
20 February

正論を

経済分野で安倍首相のブレーンとなっている本田悦朗内閣官房参与がアメリカの有力紙のインタビューに応じ、「日本が力強い経済を必要としているのは、より強力な軍事力を持って中国に対峙(たいじ)できるようにするためだ」などと話した。 「力強い経済、軍事力で中国に対峙のため」日本テレビ系(NNN) – Yahooニュース 本田参与の発言は、全くその通り。何の問題もない。 衛藤補佐官の発言も、その通…

続きを読む
活動報告, 私の意見
28 January

「国家」の意義を問い直すとき

「脱原発」を争点にしようとする東京知事選候補者。 普天間基地の辺野古への移設を阻止するという沖縄県名護市長。 「地方分権」の流れと軌を一にしていると思われますが、「国家」なるものを「悪」と見なし、中央政府が大きな力を持つことは国民を圧迫し、不幸にするという思い込みが強くある、ないしは”洗脳”がなされている、と見るべきでしょう。 しかし「東日本大震災」のような大地震や大津波など、予測不能な巨大な災害…

続きを読む
私の政策
18 December

脱・茹でガエル

きょう(17日)は、久しぶりの白山市での辻立ちでした。 冬至が近いこの頃は、夕方5時から話し始めても話している途中で周囲が暗くなってきます。 「政治」というと、自分たちの生活や人生と余り関係がないと思っておられる方も多いのではないでしょうか。 税金や、補助金や年金や、景気が良くなるかどうか(これは政治よりも経済問題と思う方が多いのでは)と言った問題は、身近に感じるかもしれませんが、 例えば、「国防…

続きを読む
私の政策
02 December

いまこそ、日本の誇りを取り戻そう。国防を強化し、世界のリーダーへ。

加賀市上河崎町のイオン加賀の里前にて、辻立ちをさせていただきました。 「特定秘密保護法」に関連して、「国民の知る権利」を阻害しているのは、偏向報道をしている大手マスコミ自身であること、「自由」と言っても、国家を護れなければ、自由を享受することもできないこと、平和と言っても、中国の自治区のように全体主義国家に占領された圧政下の平和は、真実の平和ではないこと、「大東亜戦争」は、人種差別撤廃と欧米諸国の…

続きを読む
私の意見, 私の政策
12 November

自由の大国、世界のリーダーを目指そう

今朝は、金沢市東長江交差点で辻立ちをさせていただきました。 ここでの辻立ちは、今年の夏の参院選以来です。 自由主義陣営のリーダーであったはずのアメリカでさえ、オバマ大統領就任以降、左傾化しています。 日本も、民主党政権だけでなく、自民党に再び政権交代されてからもなんとなく国家社会主義へと向かっているように見えます。 自由から繁栄が生まれます。自由の死を恐れるべし。 重税国家は、国家社会主義へと向か…

続きを読む
reblog, 私の意見
24 September

中国の無人機を「撃墜すれば戦闘行動」、日本の無人機対策を警戒

国籍不明の無人機が領空侵犯した際の対処方針策定を日本政府が進めていることを受け、中国軍のシンクタンク、軍事科学院の杜文竜研究員(大佐)は「日本が中国軍の無人機を撃墜すれば戦闘行動とみなす」との見解を示した。 中国の無人機を「撃墜すれば戦闘行動」、日本の無人機対策を警戒 中国軍 – MSN産経ニュース 無人機が領空侵犯してきたら、無人だけに警告しても聞かないかもしれないし、どこに落ちるか…

続きを読む
私の意見, 私の政策
03 September

オバマ大統領がシリア攻撃について議会に事前承認を求めるとは。

アメリカは「世界の警察官」を、本当にやめてしまいそう。 アメリカが、アメリカでなくなったということを、強く感じます。 いままでさんざん軍事介入をためらったところを見ると、オバマ大統領は本心ではいまでも介入したくないのだと思います。 しかし、全く何もしなければ弱腰、リーダーシップがないと見られ、求心力を失うと思ったのでしょう。 とは言え、ブッシュ前大統領のイラク介入を批判していた手前、主体的に介入す…

続きを読む
reblog, 私の意見
04 August

「極めて遺憾」は極めて不可解

山口県の岩国基地に陸揚げされたアメリカ軍のオスプレイ2機が3日、沖縄県の普天間基地に到着した。 FNNニュース: オスプレイ2機が普天… 自分たちを守ってくれるために配備されるオスプレイを「来てもらいたくないオスプレイが来てしまった」という宜野湾市長の言葉は、理解できません。普天間基地が危険だというならば、日米合意に基づき、速やかに辺野古へ移転するよう、要望すべきでしょう。 さらに不可…

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ