title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 企業人としての気概に期待したい(2)
ツイート

News

reblog, 私の意見, 私の政策
10 April

誇り高き国民、理念ある政治、強い国家をめざせ:「原発避難者、働かずパチンコ」 いわき市長が発言

福島県いわき市の渡辺敬夫市長は9日、福島第1原発事故で同市に避難している福島県双葉郡の住民について、「東京電力から賠償金を受け、多くの人が働いていない。パチンコ店も全て満員だ」と述べた。復興協議で市役所を訪れた平野達男復興相との会談後、記者団に語った。 同市には市民から「避難者は仕事もせずにパチンコばかりしている」という声が寄せられているといい、市長が感情的な行き違いなどを憂慮した形だ。 河北新報…

続きを読む
reblog, 私の意見
24 March

もう存在意義ないですから、退場して下さって結構です: 首相「決断できねば存在意義ない」=消費税法案、今国会成立に決意

野田佳彦首相は24日午後、都内で講演し、消費増税関連法案について「ここで決断し政治を前進させることができなかったら、野田内閣の存在意義はない。不退転の決意で、政治生命を懸けて、命を懸けて、この国会中に成立をさせる意気込みで頑張る」と述べ、今国会成立に自らの進退を懸ける覚悟を強調した。 首相「決断できねば存在意義ない」=消費税法案、今国会成立に決意 – WSJ日本版 – jp…

続きを読む
reblog, 私の意見
19 March

<消費税上げ、低成長・マイナス成長の方がやりやすい> とは! 財務官僚に完全洗脳された、”老害”藤井民主税調会長

<消費税上げ、低成長・マイナス成長の方がやりやすい>  消費税引き上げ時の経済情勢に関連しては、英国ではマイナス4%成長下で付加価値税引き上げが実施されたことなどの事例を挙げ、「物価上昇時が一番入れてはいけない時だ。バブルに拍車をかける。逆に、むしろ低成長やマイナス成長の方が(消費税引き上げは)やりいい」と述べ、インフレ時には避けるべきとの認識を強調した。 UPDATE1: 金融政策に実体経済を押…

続きを読む
reblog, 私の意見
26 January

まるで校則違反した高校生の言い訳のような。: 国会代表質問 野田首相

代表質問で、谷垣総裁は、野田首相が前回の総選挙の際に「マニフェストに書いていないことはやらない」と演説していたことを取り上げて、消費税増税は公約違反だと追及した。 谷垣総裁は「一体改革のマニフェスト違反は明らかです」、「当時の演説を撤回されるのか、マニフェスト違反を正直に認めるのか、どちらか明確にお答えください」とただした。 野田首相は「行き過ぎや言葉足らずの点があったら素直に反省し、国民の皆様に…

続きを読む
reblog, 私の意見
01 December

繁栄する未来を選び取る。消費税増税―亀井氏の「濁流に身を投じる」気概に賛同する

亀井氏は講演で「路線変更しなければ大変な状況が待ち受ける」と指摘。新党結成については「濁流でも身を投じないと歴史は動かない。できそうもないからといって、やめるわけにはいかない」と強調した。 新党結成辞さない 亀井氏、野田首相の消費税増税を牽制「大変な状況待ち受ける」 – MSN産経ニュース 消費税増税反対に関しては、亀井代表の意見に同意する。 反郵政民営化や金融モラトリアムなど、同意で…

続きを読む
reblog, 私の意見
20 November

消費税増税には正統性がない。どうしても増税したいならば、解散して国民の信を問うべき。

野田首相は19日、訪問先のインドネシアのバリ島で記者会見し、消費税増税を含む税制の抜本改革について、年内の取りまとめに強い意欲を示した。 FNNニュース: 野田首相、消費税増税… こんなこと、わざわざバリ島で記者会見すべき内容か。増税する気満々。 日本国内のみならず、海外にも増税の強い決意をアピールしたかったのかもしれないが、本来アピールすべきは、アジアにおける経済繁栄や安全保障で日本…

続きを読む
reblog, 私の意見
06 November

ふざけるな!首相「消費税で信問うのは法案成立後」とは!

【カンヌ(フランス南部)=加納宏幸】野田佳彦首相は3日夜(日本時間4日朝)、カンヌ市内で同行記者団と懇談し、消費税増税をめぐり衆院解散・総選挙で国民に信を問うのは、来年の通常国会で具体的な時期や増税率などを明記した関連法案を成立させた後になるとの考えを示した。「法案が通った後、実施前に信を問うやり方にしていきたい」と述べた。 首相「消費税で信問うのは法案成立後」「TPPで党割るのはよくない」+(1…

続きを読む
reblog, 私の意見
14 January

与謝野氏が経済財政担当相で入閣することへの疑問

菅直人首相(民主党代表)は14日、内閣改造と党役員人事を断行する。首相は13日夜、枝野幸男幹事長代理を首相官邸に呼び、官房長官への就任を要請、枝野氏も受諾した。参院で問責決議を受けた仙谷由人官房長官は党代表代行で処遇。13日にたちあがれ日本を離党した与謝野馨元財務相は経済財政担当相で起用し、海江田万里経済財政担当相は経済産業相、大畠章宏経済産業相は国土l交通相にそれぞれ横滑りする。鉢呂吉雄国対委員…

続きを読む
reblog, 私の意見
04 November

企業人としての気概に期待したい(2)

米倉会長との主なやりとりは以下の通り。 --中国漁船衝突事件を機に日中間の緊張が高まっている 「中国は困っているのではないか。あまりに大きな問題になったので収拾したくてしようがないのでは。野党は国会の争点にしたがっているようだが、国会では将来のことについて議論すべきだ。あまりに内向きすぎるとまた中国を刺激することになる」 先日の拙ブログで、昭和恐慌のみぎり、松下幸之助氏が敢えて高級自家用車を購入し…

続きを読む
  • 1
  • 2
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ