title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 与謝野氏が経済財政担当相で入閣することへの疑問
ツイート

News

reblog, 私の意見
03 March

バーミヤンの仏像再建に思う―Will one of two destroyed Buddha statues be reconstructed?

(CNN) — The giant Buddhas of Bamiyan, once painted in bright colors, remained silent sentinels as they reacquired the hues of the sandstone cliffs from which they were carved. Will one of two de…

続きを読む
reblog
23 February

「国益に沿わぬ」のはあなたの態度: 竹島「不法占拠」を封印、枝野氏「国益に沿わぬ」

島根県が制定した「竹島の日」の22日、枝野幸男官房長官は記者会見で、竹島(島根県)を韓国が不法占拠している現状に対して、「わが国の立場は従来、明確に申しあげてきている。平和的解決のために有効な方策を不断に検討し、必要な施策を実施している。粘り強い外交努力を行っていく」と述べて、「不法占拠」という政府の立場を明言しなかった。 竹島「不法占拠」を封印、枝野氏「国益に沿わぬ」 – MSN産経…

続きを読む
活動報告, 私の意見
23 February

「この国を守り抜け」・国難突破運動―自虐史観から脱却し、愛国心を育む教育を

今日も素晴らしい好天に恵まれました。 澄み切った青空に、白き峰々が連なる白山連峰。穏やかな海。また、夕日が最高でした。 つくづく、日本という国は美しい国だと思います。 憲法改正に反対する人、あるいは集団的自衛権の行使に反対する人たちは、ほとんどすべて、戦前から先の大戦にかけて、日本は非常に悪いことをした侵略国家である、したがって、侵略をしないといっていても、武力をもてば必ずまた侵略への道を歩み始め…

続きを読む
活動報告
19 February

2/18幸福実現党政調会・国防部会

きのうは、東京で、政調会の国防部会に参加しました。 拓殖大学客員教授の惠隆之介先生から「日米同盟と沖縄問題」と題して講話を頂きました。 極東の情勢、左翼勢力に壟断されている沖縄の現状、中国の戦略など、 普通にマスコミから得られる情報だけではわからない、貴重な情報をお教えいただきました。 そのあと、分科会ごとのミーティング、発表とありました。 沖縄県知事選で活躍された、あの金城金城竜郎さんも「最近の…

続きを読む
活動報告
11 February

石川第2区選挙区・「この国を守り抜け」国難突破運動

建国記念の日のきょう、「この国を守り抜け」国難突破運動」が全国一斉街宣活動からスタートいたしました。 わたしの主な活動エリアである、石川県白山市・野々市町・川北町・能美市・小松市・加賀市においても、多くの支援者の皆さまとともに、署名活動・街宣活動を行ないました。 東京や大阪は雪と聞いておりましたが、石川は澄み切った青空でしたが、とても厳しい寒さでした。 こうした厳寒の中、署名活動は、全郡市で行なわ…

続きを読む
お知らせ
10 February

あす石川県「『この国を守り抜け』国難突破運動」一斉街宣

あす建国記念の日、石川県においては、標記一斉街宣活動を行ないます。 本日、幸福実現党ついき秀学党首より、《「『この国を守り抜け』国難突破運動」について》と題するプレスリリースが出されました。 以下、転載。 「『この国を守り抜け』国難突破運動」について  尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件、北朝鮮による韓国・延坪島砲撃事件など、現在の日本を取り巻く東アジア情勢は大変緊迫しており、戦力の保持や交戦権を否認…

続きを読む
reblog, 私の意見
08 February

恐るべき全体主義国家への道: 与謝野経済財政相、年…

与謝野経済財政担当相は7日、衆議院予算委員会で、民主党がマニフェストに掲げた年金制度の一元化について、国民1人ひとりに番号を配る番号制度の定着が前提との考えを示した。 FNNニュース: 与謝野経済財政相、年… こんな番号制度が導入されれば、政府が国民一人ひとりの納税額や社会保障費の額など、収入や財産を監視・管理できるようになる。 国民の自由の余地がなくなってしまう。 幸福実現党は民主党…

続きを読む
reblog, 私の意見
24 January

富を生み出す努力をせずに、勝手に負担を押し付けないでいただきたい

菅首相は「国民の皆様に、ある程度の負担をお願いすることは避けられないと考えます。内閣はことし6月までに社会保障改革の全体像とともに、必要な財源を確保するための消費税を含む税制抜本改革の基本方針を示します」と述べた。 FNNニュース: 政治一覧 ちょっと待っていただきたい。 再三指摘していることだが、今の与党である民主党の指導者には、「富を生み出すことが大切であり、必要でもある」ということが、どうし…

続きを読む
reblog, 私の意見
17 January

「54%が消費増税に賛成」にみる国家社会主義への流れ

共同通信の世論調査で、消費税率引き上げに賛成は54・3%で、反対の43・3%を上回った。 54%が消費増税に賛成 – 徳島新聞社 驚くべきことに、増税賛成、もしくは積極的に賛成までは行かなくても、容認している国民が、半数以上いることになる。 増税を喜ぶ国民はほぼ皆無だろう。おそらく、多くの国民の皆様は、財政赤字や社会保障費の心配をされているのだと思う。 公共心が高いというか、この国の行…

続きを読む
reblog, 私の意見
14 January

与謝野氏が経済財政担当相で入閣することへの疑問

菅直人首相(民主党代表)は14日、内閣改造と党役員人事を断行する。首相は13日夜、枝野幸男幹事長代理を首相官邸に呼び、官房長官への就任を要請、枝野氏も受諾した。参院で問責決議を受けた仙谷由人官房長官は党代表代行で処遇。13日にたちあがれ日本を離党した与謝野馨元財務相は経済財政担当相で起用し、海江田万里経済財政担当相は経済産業相、大畠章宏経済産業相は国土l交通相にそれぞれ横滑りする。鉢呂吉雄国対委員…

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • Next ›
  • Last »
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ