title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 「重税国家」への道を許してはならない!
ツイート

News

私の意見, 私の政策
12 November

自由の大国、世界のリーダーを目指そう

今朝は、金沢市東長江交差点で辻立ちをさせていただきました。 ここでの辻立ちは、今年の夏の参院選以来です。 自由主義陣営のリーダーであったはずのアメリカでさえ、オバマ大統領就任以降、左傾化しています。 日本も、民主党政権だけでなく、自民党に再び政権交代されてからもなんとなく国家社会主義へと向かっているように見えます。 自由から繁栄が生まれます。自由の死を恐れるべし。 重税国家は、国家社会主義へと向か…

続きを読む
私の意見, 私の政策
04 September

迫り来る重税国難を打破するには、“倒閣”も辞さない覚悟が必要

このたび消費税が増税されることになれば、どれほどの害悪をもたらすか、わが国国民の皆さまに、十分理解されているとは言いがたい。 それは、「識者」と呼ばれる方々の意見も、ほとんどが増税賛成、もしくは容認(積極的増税派ではないがやむを得ない)、あるいは慎重派(増税はやむを得ないが、現時点では時期尚早)であり、正面から正々堂々、(いかなる増税も)断固反対、という方はほとんどおられないかのようです。 いや、…

続きを読む
私の政策
31 August

重税国難

安倍総理殿。 幸福実現党が4年前の立党時から主張しているように、わが国は未曾有の国難に直面しております。 それは、安倍総理も十二分にご認識されている通りの、「外患」だけではなく、 「内憂」もございます。 その最たるものは、「増税」だと思うのです。 日本はいま、重税国家へと向かっております。 外からの脅威はわかりやすいのですが、「身中の虫」はわかりにくいものです。 消費増税ばかりが取りざたされている…

続きを読む
reblog, 私の意見
09 November

富を創造する気概なき為政者は去れ!―恒久増税、重税国家への道

民主・自民・公明の3党の幹事長は、東日本大震災の復興財源に充てる復興債の償還期間を、政府案の10年から、25年に延長することで正式に合意した。 FNNニュース: 民自公3党幹事長会談… これとあわせて、償還財源となる所得税の増税期間も、当初の10年から25年になる見通しだという。 これでは、ほとんど「恒久」増税ではないか!25年で、「臨時」とは言わないでしょう! 10年で返すものが25…

続きを読む
reblog, 私の意見
28 October

「希望の種」は口先だけか。: 野田首相、所信表明演…

野田首相は28日、衆参両院の本会議で所信表明演説を行い、震災復興や円高対策のための第3次補正予算案と、その財源となる臨時増税法案の早期成立の必要性を訴え、野党や国民の理解を求めた。 野田首相は「被災地の復興、原発事故の収束、そして日本経済の立て直しを大きく加速するためにも、1日も早く第3次補正予算とその関連法の成案を得て実行に移すことです」、「復興財源の確保策を実現させ、未来の世代の重荷を少しでも…

続きを読む
reblog, 私の意見
22 October

「重税国家」への道を許してはならない!

安住淳財務相は、消費税率を10%に引き上げる法案を来年に国会提出、成立させると、先のパリでの20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で公約した。野党と調整中の復興増税の次は消費税増税というわけで、日本は世界に向けて「重税国家」路線を鮮明にしたわけである。 【ビジネスアイコラム】重税国家路線の日本は米欧と共倒れ 1/2ページ – SankeiBiz(サンケイビズ) 10/19付の…

続きを読む
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ