title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 白山麓・旧白峰村にて
ツイート

News

reblog, 私の意見
17 January

「54%が消費増税に賛成」にみる国家社会主義への流れ

共同通信の世論調査で、消費税率引き上げに賛成は54・3%で、反対の43・3%を上回った。 54%が消費増税に賛成 – 徳島新聞社 驚くべきことに、増税賛成、もしくは積極的に賛成までは行かなくても、容認している国民が、半数以上いることになる。 増税を喜ぶ国民はほぼ皆無だろう。おそらく、多くの国民の皆様は、財政赤字や社会保障費の心配をされているのだと思う。 公共心が高いというか、この国の行…

続きを読む
私の政策
01 January

恭賀新年

皆さま、明けましておめでとうございます。 今年も皆さま方にとりまして、素晴らしい一年となりますことを、心より祈念致します。 昨年は、様々な経験をさせていただき、多くの方々との出会いをいただき、たくさんの学びを得ました。 特に、多くの方々との新しい出会いは、私にとって貴重な宝物となりました。 幸福実現党の党員の皆さま、支援者の皆さま、および幸福の科学グループの皆さまは勿論のこと、それ以外の皆さまにも…

続きを読む
私の意見
26 September

中国よ、真の大国として脱皮せよ

古代中国の国体について 中国が統一国家となったのは、秦帝国以降である。 それまでは、いくつかの国が分立していた。 夏→殷(商)→周と王朝が続いたが、これらの王朝は、諸侯を統べる盟主であり、中国全体が統一国家だったわけではない。 周末~春秋・戦国時代を経て、秦の始皇帝により、統一国家が誕生したわけだが、諸侯が王を名乗り始めたのは、戦国時代からである。 つまり、緩やかな連邦制であったと言ってよい。 そ…

続きを読む
私の意見
25 September

尖閣諸島問題に寄せてー日本よ、世界に貢献するリーダー国家たれ

侵略の危機 歴史的にも、また国際法上も、わが国固有の領土であることは疑いのない尖閣諸島が、200年遅れてきた帝国主義国家・中国に、掠め取られようとしている。 このことは、今回の尖閣諸島での中国漁船による公務執行妨害、その事件に対する、中国側の高飛車な態度、そして拘束していた船長を、「今後の日中関係を配慮して」(那覇地検・鈴木亨次席検事)、釈放したことで、かなり現実的になった。 中国の言い分は、無茶…

続きを読む
私の意見, 私の政策
07 September

未来は切り開くもの

「日本悲観論」の一つに、「日本はこれ以上の経済成長は望めない。成熟国家となっていくのだ」というようなものがあります。 「成熟国家」とは聞こえはいいですが、はっきり言えば、これ以上の発展は望まない(望めない)、衰退してゆく国家です。 私は、「日本は、今以上に、繁栄する潜在力を秘めているし、また、繁栄する義務がある」と考えるものです。 その根拠の一つに、「1980年代、一人当たりGDPがアメリカを抜い…

続きを読む
私の意見
15 August

終戦記念日に想う

毎年この時節になると、閣僚の靖国神社参拝の問題が取り沙汰される。 靖国神社とは別の、国立追悼施設を設立すべきだとの意見もある。 様々な人々が、様々な観点から、様々な意見を述べているが、わたしは、供養とか慰霊、あるいは鎮魂といった本来の意義が十分理解されていないところに本質的な問題があるのではないかと思う。 毎年、終戦記念日でもある8月15日、日本人の多くは、墓参りに行く習慣がある。 お盆には墓参り…

続きを読む
私の意見
29 May

宗教を大切にしない国家には、最終的な繁栄はない

「宗教を大切にしない国家には、最終的な繁栄はないものと肝に銘じたいと思う」。 幸福の科学グループ大川隆法総裁の最新刊『マッカーサー戦後65年目の証言』のあとがきにあることばである。 戦後日本の原点、先の太平洋戦争の意義や、戦後の枠組みが正しかったのかどうかー。 その探究のため、マッカーサー、吉田茂元首相、山本五十六、鳩山一郎元首相の意見を霊言というかたちで収録したのが本書である。 「霊言」というも…

続きを読む
活動報告, 私の意見
24 April

政治と宗教の大統合

きょうは、幸福の科学金沢支部にて、「幸福維新大会」に参加し、先日、幸福実現党の名誉総裁に就任された、大川隆法先生の御法話「政治と宗教の大統合」を拝聴させていただきました(本大会は、東京正心館から、全国の精舎・支部に衛星配信されたものです)。 石川悦男新党首あいさつ、宗教法人幸福の科学・一倉洋一理事長より、石川党首への推薦状授与もありました。 参加者全員で、参院選勝利を誓い、鬨の声をあげました。 政…

続きを読む
活動報告
03 April

青年を見ると元気になる

きょうは、何かとエネルギーを費やし、疲れた一日でした。 夕方立ち寄った、幸福の科学金沢北支部にて、 青年の方々が、集いをやっていました。 若者たちは、その姿を見ているだけで、元気になる。 私も若い気でおりましたが、エネルギーをいただき、さらに若返った気がいたします。 物質的な豊かさだけでなく、精神性を求めている(すなわち、宗教心のある)若者がいるということは、日本の希望でもあると思うのです。 信仰…

続きを読む
活動報告
20 February

白山麓・旧白峰村にて

皆さまこんにちは。みやもとさとしです。 今日は、お二人の支援者の方と、お二人の出身地である旧白峰村に、あいさつ回りに行ってまいりました。 近年の温暖化により、わたしの少年時代に比べればかなり積雪量が減ったとはいえ、 さすが日本有数の豪雪地帯だけのことはありました。 今日は、石川県体育大会の開会式も行われていました。 既成の某政党の、この地域のお役をされている方に、 「(幸福実現党は)何をしたいんや…

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ