title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 3千億円の一括交付金を要求する沖縄県知事の異常さ
ツイート

News

活動報告, 私の意見
05 January

今年の初辻立ち

新年の三が日は毎年のことながら、宗教法人の方の仕事が超多忙です。 昨日はホッと一息ついたのですが、「自由禅定日」で私は出勤。 今日、ようやく時間が取れ、加賀市内で辻立ちをいたしました。 今年初の辻立ちとなりました。 増税によって国家社会主義の道を歩む、民主党・野田政権。 普天間基地移転問題、北朝鮮の後継問題に対しても、何の策もなく、国防も危うい、民主党・野田政権。 国難・亡国民主党政権打倒を目指し…

続きを読む
私の意見
01 January

謹賀新年

皆さま、明けましておめでとうございます。 昨年も、あっという間の1年でした。 様々なことが起こりました。日本はもちろん、世界、さらには宇宙。 また私個人や職場、個人的な人間関係の範囲内でも、様々なことがありました。 私の中で、特に強烈に印象に残っているのは、やはり何と言っても3・11東日本大震災です。 これはおそらく多くの皆さまと共有できることと思います。 その他にも、ごく最近では北朝鮮の金正日総…

続きを読む
reblog, 私の意見
01 December

繁栄する未来を選び取る。消費税増税―亀井氏の「濁流に身を投じる」気概に賛同する

亀井氏は講演で「路線変更しなければ大変な状況が待ち受ける」と指摘。新党結成については「濁流でも身を投じないと歴史は動かない。できそうもないからといって、やめるわけにはいかない」と強調した。 新党結成辞さない 亀井氏、野田首相の消費税増税を牽制「大変な状況待ち受ける」 – MSN産経ニュース 消費税増税反対に関しては、亀井代表の意見に同意する。 反郵政民営化や金融モラトリアムなど、同意で…

続きを読む
reblog, 活動報告
06 November

「増税NO」有識者らが反対集会―私も行ってきました!

政府が東日本大震災に関する復興増税や、消費増税を急ぐ流れを食い止めようと、元地方自治体首長や学識経験者が5日、東京・日比谷野外音楽堂で「増税が国を滅ぼす!国民集会」(内山優実行委員長)を開き、約1500人が「増税NO」のシュプレヒコールをあげながら都内をデモ行進した。   集会では、野田佳彦首相に対し「行政改革を中途半端にしながら矢継ぎ早に増税案を出している」などと批判が集中した。 首相…

続きを読む
reblog, 私の意見
04 November

増税反対!企業は、「自虐史観」を捨てて、本来の企業家精神、資本主義の精神を発揮し、復興に貢献すべし。

東日本大震災の復興費用を捻出する復興増税について、民間企業の約4割が「2012年度から開始すべき」と考えていることが、民間信用調査会社の帝国データバンクが4日まとめた調査で分かった。また6割超の企業が復興増税は業績に悪影響を及ぼすと回答。個人消費の冷え込みなどに大きな懸念を抱いている実態が浮き彫りになった。 【復興増税】企業の4割が「来年度から開始すべき」 帝国データが調査 – MSN…

続きを読む
reblog, 私の意見
28 October

「希望の種」は口先だけか。: 野田首相、所信表明演…

野田首相は28日、衆参両院の本会議で所信表明演説を行い、震災復興や円高対策のための第3次補正予算案と、その財源となる臨時増税法案の早期成立の必要性を訴え、野党や国民の理解を求めた。 野田首相は「被災地の復興、原発事故の収束、そして日本経済の立て直しを大きく加速するためにも、1日も早く第3次補正予算とその関連法の成案を得て実行に移すことです」、「復興財源の確保策を実現させ、未来の世代の重荷を少しでも…

続きを読む
私の意見
28 October

繁栄を否定する権利はだれにもない!

近頃、「成熟国家」などという言葉が流布されている。 10/28付産経新聞の「村上春樹さん NYタイムズにインタビュー掲載」の記事は、「成熟国家」という言葉は使っていないものの、主旨としては「成熟国家」を主張する人々の意見とほぼ同じだろう。 同紙によると、村上氏は、「今月、欧米でも翻訳版が発売された自身のベストセラー小説『1Q84』や東日本大震災後の日本のあり方などについて『戦後の繁栄は終わった。価…

続きを読む
私の意見, 私の政策
22 October

リーダーについて考える

優れたリーダーは、自己を客観視することができる。 自分に何ができて、何ができないかを知っている。 何をなすべきであり、何をなすべきでないかを知っている。 おそらくそれは、リーダーという立場についてから身に着けた能力ではなく、 リーダーになる以前から、リーダーになるべく自らを磨いてきた結果獲得した能力だと言えるだろう。 「リーダーとは、もともといたものではない。 作られてなったものでもない。 自らを…

続きを読む
reblog, 私の意見
22 October

「重税国家」への道を許してはならない!

安住淳財務相は、消費税率を10%に引き上げる法案を来年に国会提出、成立させると、先のパリでの20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で公約した。野党と調整中の復興増税の次は消費税増税というわけで、日本は世界に向けて「重税国家」路線を鮮明にしたわけである。 【ビジネスアイコラム】重税国家路線の日本は米欧と共倒れ 1/2ページ – SankeiBiz(サンケイビズ) 10/19付の…

続きを読む
reblog, 私の意見
12 October

3千億円の一括交付金を要求する沖縄県知事の異常さ

川端達夫沖縄北方担当相は11日夕、沖縄県の仲井真弘多知事と県庁で会談し、2011年度末に期限切れとなる沖縄振興特別措置法に代わる新法制定に前向きな意向を表明した。「沖縄が前向きに頑張れるよう政府も応援していきたい」と述べた。野田政権の閣僚が沖縄入りするのは初めて。 会談で川端氏が12年度から創設する一括交付金制度の検討状況を説明し、理解を求めたのに対し、仲井真知事は「お願いしてきたものとはほど遠い…

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ