title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 私の意見
ツイート

私の意見

reblog, 私の意見
01 April

震災後の今だからこそ、主権国家としての誇りと決意を示せ: 「中学教科書 領土記述 目立つ中韓への配慮」

≪中学教科書 「竹島」「尖閣」領有の記述増える≫ 文部科学省は3月30日、来春から使われる中学校教科書の検定結果を公表した。扶桑社版歴史・公民教科書を継承して教科書改善の会(屋山太郎代表世話人)のメンバーらが執筆した育鵬(いくほう)社版教科書が合格した。領土をめぐっては、地理の全4社が竹島(島根県隠岐の島町)について記述。公民の7社中6社が竹島と尖閣諸島(沖縄県石垣市)を記述するなど、日本の領土に…

続きを読む
reblog, 私の意見
31 March

大義なき「大連立」は震災復興を遅らせるばかりか、さらなる混沌に日本を叩きこむ。

自民党が民主党との「大連立」にじわりと動き始めた。谷垣禎一総裁が31日、東日本大震災の被災地復興のため、「大連立」を排除しない考えを示したのも、党内で容認論が広がりつつあるからだ。一方で、菅直人首相に対する不信感が根強いのも事実。実現までに越えるべきハードルは多い。 時事ドットコム:「大連立」へじわり=広がる容認論、消えぬ不信感-自民 この「大連立」には大義がありません。まさしく「野合」でしょう。…

続きを読む
reblog, 私の意見
26 March

繁栄の未来を開くために、貧乏神を追放せよ: 節電へ料金上げ提案 経財相、一般家庭向け

与謝野経済財政相は「大事なのは生産拠点に連続して電力を供給することだ。そのためには一般家庭などの節電をお願いする。もう一段の節電には、電気料金の体系を変えるべきではないか」と語り、一般家庭の電気料金引き上げを提案した。 節電へ料金上げ提案 経財相、一般家庭向け : M&A・企業ニュース : 企業ナビ : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) この人は、日本を貧乏にしたくてしょ…

続きを読む
reblog, 私の意見
24 March

今こそ繁栄の気概、最強の防災国家建設の決意を示せ。そして宗教立国を目指せ。

金沢経済同友会の理事・常任理事・幹事会は23日、金沢市の金沢ニューグランドホテ ルで開かれた。席上、東日本大震災に関して、過度な自粛を慎むとともに、政府に対し被 災地支援のため20~30兆円規模の大型補正予算を早急に組むよう求めていく、との会員向け緊急アピールを決議した。 約40人が出席し、冒頭、東日本大震災の犠牲者に黙とうをささげた。飛田秀一代表幹 事は、日本の将来にとって福島第1原発事故の処理…

続きを読む
reblog, 私の意見
23 March

Finding faith amid disaster

The Rev. Tesshu Shaku, chief priest of Nyoraiji Temple, a Jodo Shinshu (True Pure Land sect of Buddhism) temple in Ikeda City, Japan Buddhism is called a religion with no god. So we don’t think …

続きを読む
reblog, 私の意見
18 March

Yes, We Japanese can【東日本大震災】「日本人は力強く復活する」オバマ大統領が記帳

内容は「とてつもない悲劇に見舞われたが、私の心は日本の方々とともにある。米国は常に、助けを必要とする最も偉大な同盟国とともにある」と激励。その上で、「日本人の強靭(きょうじん)さと英知を思えば、必ずや今まで以上に力強く復活するだろう」と認めた。 【東日本大震災】「日本人は力強く復活する」オバマ大統領が記帳 – MSN産経ニュース 日本人の一人として、オバマ大統領のお見舞いに心から感謝し…

続きを読む
reblog, 私の意見
18 March

【地震】突然の人事に思う

東日本大震災の対応で、菅総理大臣が突然、人事を発表することになりました。ついこの前まで官房長官だった民主党の仙谷代表代行が急きょ、官房副長官に就任します。 関係者によると、菅総理は、藤井官房副長官を交代させて仙谷氏を閣内に取り入れる方針を固めたということです。未曾有(みぞう)の危機を切り抜けるには仙谷氏の手腕が不可欠と判断しました。藤井氏は総理補佐官で調整しています。大震災から1週間を迎え、福島第…

続きを読む
私の意見, 私の政策
17 March

闇に対しては光を。絶望や恐怖に対しては希望を。(2)

今回の震災で、原子力発電所の事故が起きました。 これを機に、原発反対派の勢力が強くなることが予想されます。 日本人は、唯一の原爆の被爆国として、核、特に放射能に対する恐怖心、アレルギーが強くあります。 しかし、ちょっと立ち止まって考える必要があります。 もし、日本が、さらに発展するならば、百歩譲って現状維持で行くとしても、エネルギーは今のレベル以上はどうしても必要です。 それとも、電気もあまり使わ…

続きを読む
reblog, 私の意見
16 March

日本人の「質の高さ」に感動 各国メディア | ザ・リバティweb – に寄せて

中国メディアや中国人が報道やネット上のコメントで、震災下の日本人のマナーを絶賛していることを先ごろ本欄で書いたが、他の国にもそれが広がっている。 日本人の「質の高さ」に感動 各国メディア | ザ・リバティweb – The Liberty Web | ニュースの真実がわかる「ザ・リバティ ウェブ」 近江聖人・中江藤樹の逸話に「馬子の正直」と言われるものがあります。 藩主の命を受け聖人を…

続きを読む
私の意見
16 March

闇に対しては光を。絶望や恐怖に対しては希望を。

先のブログで、500兆円の震災復興国債を、と書きましたが、これくらい思い切った手を打つことが必要です。 永久国債にして相続税をゼロにするというのも一つの案です。 500兆円ぐらいでは財務省や日銀が懸念するようなハイパー・インフレにはなりません。 むしろ、インフレを誘発することにより、20年続いたデフレ不況を克服することができます(借金も事実上減ります)。 民間でも間違いなく復興の動きは起こりますか…

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • Next ›
  • Last »
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ