title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 私の意見
ツイート

reblog

reblog, 私の意見, 私の政策
14 April

指導者の資質について:「大飯原発再稼働で問われる政府のエネルギー政策方針 | ザ・リバティweb」より

現在、唯一稼働中の泊原子力発電所3号機(北海道電力)が5月5日に定期検査に入ることで、日本にある原子力発電所は54基全てが停止することになるため、政府は、福井県の大飯原発3、4号機(関西電力)の再稼働に向けた取り組みを続けている。だが、大阪市の橋下徹市長を始め、滋賀県の嘉田由紀子知事、京都府の山田啓二知事が、事故があれば被害を受ける「地元」として、再稼働に反対の意向を強く表明している。 大飯原発再…

続きを読む
reblog, 私の意見, 私の政策
10 April

誇り高き国民、理念ある政治、強い国家をめざせ:「原発避難者、働かずパチンコ」 いわき市長が発言

福島県いわき市の渡辺敬夫市長は9日、福島第1原発事故で同市に避難している福島県双葉郡の住民について、「東京電力から賠償金を受け、多くの人が働いていない。パチンコ店も全て満員だ」と述べた。復興協議で市役所を訪れた平野達男復興相との会談後、記者団に語った。 同市には市民から「避難者は仕事もせずにパチンコばかりしている」という声が寄せられているといい、市長が感情的な行き違いなどを憂慮した形だ。 河北新報…

続きを読む
reblog, 私の意見
28 March

「原発再稼働―なぜ、結論を急ぐのか」: 朝日新聞デジタル:社説

野田政権が原発の再稼働に踏み切ろうとしている。 東京電力の柏崎刈羽原発6号機が定期検査に入り、全国で稼働しているのは、北海道電力の泊3号機1基になった。それも5月5日に止まる予定だ。 「稼働原発ゼロ時代」に向かうなか、原子力安全委員会は関西電力の大飯3、4号機(福井県)について「ストレステストの1次評価は妥当」と認めた。 これを受けて、野田首相と経済産業相ら関係3閣僚が「稼働しても問題はない」と判…

続きを読む
reblog, 私の意見
24 March

もう存在意義ないですから、退場して下さって結構です: 首相「決断できねば存在意義ない」=消費税法案、今国会成立に決意

野田佳彦首相は24日午後、都内で講演し、消費増税関連法案について「ここで決断し政治を前進させることができなかったら、野田内閣の存在意義はない。不退転の決意で、政治生命を懸けて、命を懸けて、この国会中に成立をさせる意気込みで頑張る」と述べ、今国会成立に自らの進退を懸ける覚悟を強調した。 首相「決断できねば存在意義ない」=消費税法案、今国会成立に決意 – WSJ日本版 – jp…

続きを読む
お知らせ, 活動報告, 私の意見
21 March

本日(21日)辻立ちのご報告と25日(日)政治学習会のご案内

今朝は、野々市市で辻立ちさせていただきました。 もちろん、消費税増税反対を強く訴えました。 ただ、今月に入り、中国が尖閣諸島周辺の島々に中国名を付け領有権を主張しているのに加え、来月、北朝鮮がミサイル打ち上げを予告していることも見逃せません。 いま、税制の問題以上に緊急かつ重要な案件は、国防・安全保障ではないでしょうか。 しかし、この非常時に、野田首相はPAC3とP3Cを混同するような、最悪の防衛…

続きを読む
reblog, 私の意見
19 March

<消費税上げ、低成長・マイナス成長の方がやりやすい> とは! 財務官僚に完全洗脳された、”老害”藤井民主税調会長

<消費税上げ、低成長・マイナス成長の方がやりやすい>  消費税引き上げ時の経済情勢に関連しては、英国ではマイナス4%成長下で付加価値税引き上げが実施されたことなどの事例を挙げ、「物価上昇時が一番入れてはいけない時だ。バブルに拍車をかける。逆に、むしろ低成長やマイナス成長の方が(消費税引き上げは)やりいい」と述べ、インフレ時には避けるべきとの認識を強調した。 UPDATE1: 金融政策に実体経済を押…

続きを読む
活動報告, 私の意見
14 March

『財務省のスピリチュアル診断』-国家社会主義への道をひた走る、財務事務次官の野望を打ち砕こう!

いまの防衛大臣の奥様が、かつて外務大臣をされていた頃、外務省を指して「伏魔殿」と仰っていたように記憶します。 しかし、本当の伏魔殿は、財務省だったのですね。 本日(14日)、大川隆法著『財務省のスピリチュアル診断―増税論は正義かそれとも悪徳か』(幸福の科学出版)が発刊となりました。 http://www.irhpress.co.jp/detail/html/H7020.html 詳しくは、本書をご…

続きを読む
私の意見, 私の政策
08 March

野々市市、加賀市で街宣!(3月8日)

すっかり春めいて、のどかな一日でした(ちょっと花粉も飛んでいるような・・・)。 しかし、のどかな中に忍び寄る、国家社会主義への道は、断じて許してはなりません。 財務官僚の振り付け通りに踊り、増税路線まっしぐらの野田首相、安住財務相。 省益がすべての財務官僚(中には本当に国益のために頑張っている方もいると信じたいのですが)は、自分たちを”お上”と思い、国民を見下していること明らかです。 種々の税金に…

続きを読む
私の意見
27 February

政治学習会(第1回)

昨日(26日)、羽咋市の幸福の科学北陸正心館にて、政治学習会を開催させていただきました。 13時から、大川隆法総裁による『繁栄思考』セミナーの衛星中継があり(本会場:大阪正心館)、 その終了後、3時15分から開催させていただきました。 http://www.irhpress.co.jp/detail/html/H0341.html 『日銀総裁とのスピリチュアル対話―「通貨の番人」の正体』をメインテ…

続きを読む
reblog, 私の意見
18 February

欧州と増税競争をしてどうするのか。日本、置き去りにされれば市場の標的…なんてことにはさせません!

債務危機に直面している欧州では既に、日本の消費税にあたる付加価値税の引き上げが相次いでいる。概ね20%前後と高い水準にある税率をさらに引き上げるのは、通貨ユーロや国債の信用回復に向けて早急な財政再建が必要なためだ。先進国で最悪水準の借金を抱える日本も、社会保障と税の一体改革の大綱に基づく消費増税が頓挫して健全化の流れから置き去りになれば、市場から国債売りの標的にされる恐れがある。 欧州、増税で先行…

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • Next ›
  • Last »
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ