title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 安倍総理、財務省から日本を取り戻そう。
ツイート

News

私の政策
28 October

宗教こそが自由の砦。宗教と民主主義は矛盾しない。

久しぶりに朝の辻立ちに出られました。 野々市市新庄にて。 日本の誇りを取り戻そう! 自虐史観を一掃しよう! 宗教こそが、自由の砦! 宗教が繁栄する時代は民主主義が繁栄します。 信仰心に基づく自助努力の精神が国家繁栄の基です。 宗教政党・幸福実現党は、唯物論国家の覇権主義・侵略主義からの防波堤になります。 日本は世界のリーダーとして、使命を果たそう。 自由の大国となり、自由からの繁栄を実現しよう! …

続きを読む
reblog, 私の意見
22 October

そっくりそのままお返ししよう。「断固対応」「国家の領土主権を守る決意と能力がある」

領空侵犯する方が悪い。強制措置は当然。「外来勢力によるいかなる挑発行為のエスカレートにも断固として対応する」のは我が方の台詞だ。 「外部の脅威を誇張して、人為的に地域の緊張や対立を生み出し、それを口実に軍備増強を進めている」のはいったいどっちだ? 「国家の領土主権を守る決意と能力がある」の主語は、中国政府ではなく、日本国政府。 もういい加減、ナアナアで済ますのはやめましょう。 地球的正義に基づき、…

続きを読む
私の政策
22 October

加賀市上河崎町での辻立ち(2013.10.21)

久しぶりに加賀市で辻立ちを致しました。 消費増税に負けずに、景気回復・経済成長を目指しましょう。 最大の国難・国防の危機に備えるためにも、憲法改正・集団的自衛権の行使容認は喫緊の課題です。その元にあるのは、自虐史観。それを覆せないでいる根本原因は、「河野談話」です。安倍首相には、「河野談話」「村山談話」の白紙撤回を強く求めたい。 そして、宗教政党の意義。 日本では宗教が裏側に押し込められていますが…

続きを読む
私の政策
12 October

増税危機を乗り越えて、世界のリーダーを目指そう!

2013年10月12日、野々市市新庄2丁目交差点で辻立ちを致しました。 安倍総理は消費増税を決意してしまいましたが、それがどれほどの愚行か。 社会保障費の財源確保にも、財政再建にもならないばかりでなく、経済成長を失速させ、国民に塗炭の苦しみを味わわせることになりかねません。 しかし、このままわが国を沈没させる訳にはいきません。 優秀な日本国民の皆さまの、創意工夫と自助努力に俟つのみです。 せっかく…

続きを読む
私の政策
30 September

消費増税中止、安倍総理の英断に託す

久しぶりに朝の辻立ちに立てました。 明日にでも安倍総理は消費税の増税を判断するかもしれません。 安倍総理周辺は増税慎重派も反対派も「完落ち」に近い状態ですが、 最後の最後まで、一縷の望みを託したいと思います。 白山市安養寺北交差点に立ちましたが、そこに行く途中の交差点では、某左翼系政党がやはり消費増税中止を訴えておられました。 私は、単に大企業や富裕層からたくさん税金を取って分配すればいいという考…

続きを読む
私の政策
26 September

粘り強く消費増税中止を訴える

野々市市御経塚交差点にて、辻立ちを致しました。 国民を苦しめる消費税増税。 あたかも安倍総理が決断したかのような報道ぶり。 増税に反対していた浜田宏一内閣参与も「完落ち」したという噂もあります。 けれど、幸福実現党は諦めずに、消費増税反対を訴えています。 安倍総理には、財務省・マスコミの包囲網に屈せず、なにとぞ国民の幸福のために、消費増税中止を決断していただきたい。 あの安保反対の嵐に屈せず、安保…

続きを読む
reblog, 私の意見
24 September

中国の無人機を「撃墜すれば戦闘行動」、日本の無人機対策を警戒

国籍不明の無人機が領空侵犯した際の対処方針策定を日本政府が進めていることを受け、中国軍のシンクタンク、軍事科学院の杜文竜研究員(大佐)は「日本が中国軍の無人機を撃墜すれば戦闘行動とみなす」との見解を示した。 中国の無人機を「撃墜すれば戦闘行動」、日本の無人機対策を警戒 中国軍 – MSN産経ニュース 無人機が領空侵犯してきたら、無人だけに警告しても聞かないかもしれないし、どこに落ちるか…

続きを読む
私の政策
21 September

野々市市新庄2丁目にて辻立ち(19日の動画)

19日、野々市市新庄にて、夕べの辻立ちをさせていただきました。 消費増税の中止等を訴えさせていただきました。 動画はその様子の一部抜粋です。 ↓クリックすると直接ご覧いただけます。 野々市市新庄にて辻立ち(動画)

続きを読む
reblog, 私の意見
19 September

安倍首相、本気で仰っている? 福島第1原発5・6号機の廃炉要請 東電に

安倍晋三首相は19日、東京電力福島第1原子力発電所を視察した。首相は広瀬直己東電社長と会談し、原発事故への対処に集中するため、現在停止している5号機、6号機の廃炉決定を要請した。 首相、福島第1原発5・6号機の廃炉要請 東電に  :日本経済新聞 日本のエネルギー自給率は、原発をのぞけばわずか4%しかないというのに。 原発の被害はほとんど「風評被害」であり、放射線そのものが原因でなくなった人などいな…

続きを読む
私の政策
13 September

安倍総理、財務省から日本を取り戻そう。

安倍総理へ ほんとうに、消費税を増税するおつもりですか? せっかく金融緩和しても、なかなか借り手がいないようです。 まだ企業が思い切って設備投資 するような環境にはなっていないようです。 銀行は貸出先がなくて苦労しているようです。 これはまだまだデフレ・ギャップが大きいことを意味しています。 我が党が繰り返し主張している通り、消費増税は必ず景気の衰退を引き起こし、 アベノミクスは惨めな失敗となり、…

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • Next ›
  • Last »
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ