title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 「苛政は虎よりも猛なり」(税金について)
ツイート

News

私の意見, 私の政策
23 April

4月23日、加賀市に参りました。

前回ブログを更新してからあっという間に1ヶ月以上が過ぎまして、自分でもびっくりしております。 統一地方選も終わりました。 わが党の同志の皆さまも、各地で奮闘され、当選した人あり、落選した人あり、悲喜交々とは思いますが、いずれの皆さま、またお支えされた皆さまも本当に大義のために、ご精進されましたことを心から祝福し、また勇気あるお姿をお示しくださったことに感謝を申し上げたいと思います。 努力したこと自…

続きを読む
私の政策
06 March

格差と嫉妬心、宗教立国の必要性について

いささか唐突ですが、塩野七生氏からの孫引きですが、カエサルは「ガリア戦記」のなかで、ガリアとゲルマンの風俗の違いを論じています(塩野七生著「ローマ人の物語10 ユリウス・カエサル ルビコン以前[下]」、新潮文庫)。 当時のガリアは、一部はローマに抵抗している部族もいるが、かなりの部族はローマの覇権を認め、ローマ化、すなわち文明化しつつありました。それでもごく一部の、祭司階級と、軍事を受け持つ騎士階…

続きを読む
私の政策
10 May

宗教法人課税は、宗教弾圧である

宗教法人課税は、宗教弾圧である 宗教は、非営利活動であり、そもそも課税すべき対象となる、個人に分配する「利益」がない。 また、宗教が行う活動は、公益活動であり、それを保護するために、公益法人等は非課税である。 さらに決定的なことは、課税による公権力の介入は、信教の自由を侵害する。これは、憲法違反である。 ザッツ・オール。 「宗教法人課税」などという恥ずかしいことをして、世界に恥をさらすようなことを…

続きを読む
reblog, 私の意見
12 October

3千億円の一括交付金を要求する沖縄県知事の異常さ

川端達夫沖縄北方担当相は11日夕、沖縄県の仲井真弘多知事と県庁で会談し、2011年度末に期限切れとなる沖縄振興特別措置法に代わる新法制定に前向きな意向を表明した。「沖縄が前向きに頑張れるよう政府も応援していきたい」と述べた。野田政権の閣僚が沖縄入りするのは初めて。 会談で川端氏が12年度から創設する一括交付金制度の検討状況を説明し、理解を求めたのに対し、仲井真知事は「お願いしてきたものとはほど遠い…

続きを読む
私の政策
01 June

利益、税金、自由と繁栄について

ほとんどの政党は、増税路線である。国家財政は赤字であり、増税不可避、という論調である。 増税しない、と言っている政党も、「不況期のいま」は増税には反対であり、社会保障費などは必ずもっと必要になるので、景気が回復した暁には、増税を、という意見が多いように思われる。 これに対して、幸福実現党は、はっきりと、「減税路線」を謳っている。 昨年は「消費税廃止」を訴えて衆院選に臨んだが、さすがにこれだけ税収が…

続きを読む
活動報告
30 March

3/30ゴールデン・エイジに向けて

こんばんは。みやもとさとしです。 今日も寒い日でしたが、私の住む白山市から、白山がくっきり見える、すばらしいお天気でした。 空気もとても澄み切っていました。 今日の青空のごとく、透明で澄み切った心で生きていきたいものだと思いました。 きょうは、某証券会社の課長さんとお会いして、いろいろお話を伺う機会を得ました。 概して、ビジネスの第一線でご活躍されている方は、経営感覚、世界情勢、経済環境についての…

続きを読む
私の意見
08 June

「苛政は虎よりも猛なり」(税金について)

一生懸命働いて蓄えた財産が、誰かに奪われる。そんなことが許されるわけはありません。 稼いだお金が、所得税でとられ、消費税でとられ、年金でとられ、最後にこの世を去る時には、相続税でとられる。 もちろん、生活する上で、いろんな公共の施設を使うのですから、応分の負担は必要ですが。 「苛政は虎よりも猛なり」。 苛政の内容は、重税ばかりではありませんが、重税はその最も象徴的なもののひとつです(もちろん、自由…

続きを読む
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ