title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 念いは、実現する!
ツイート

News

活動報告, 私の意見
03 May

2018年「憲法記念日」街頭演説

本日5月3日、金沢市香林坊にて、「憲法記念日」街頭演説を行ないました。 「南北融和で日本がなくなる」という看板を掲げて。 この過去最大級の国難に際して、日本の政治家はモリカケ問題や自衛隊の日報問題を延々と1年も続けており、国防強化や憲法改正をまともに議論できない状況です。 国家のリーダーたるべき人々が、事の軽重が分からぬほど知性が低くなってしまったのでしょうか?まさしく亡国の危機です。 日本国民は…

続きを読む
活動報告, 私の意見, 私の政策
11 February

皇紀2677年の建国記念の日に寄せて。

今日は2月11日、建国記念の日。 人にはみな誕生の日があります。12月25日は、キリストの誕生日とされます。 国にもまた、誕生のとき、建国のときがあります。 アメリカは、1776年、7月4日が独立記念日。 日本においては、2月11日に神武天皇が即位し、今年はその年から数えて2677年とされます。 2月11日、昔は紀元節といいましたが、神武天皇が即位されたといわれる日を太陽暦に直したら2月11日にな…

続きを読む
私の政策
06 March

格差と嫉妬心、宗教立国の必要性について

いささか唐突ですが、塩野七生氏からの孫引きですが、カエサルは「ガリア戦記」のなかで、ガリアとゲルマンの風俗の違いを論じています(塩野七生著「ローマ人の物語10 ユリウス・カエサル ルビコン以前[下]」、新潮文庫)。 当時のガリアは、一部はローマに抵抗している部族もいるが、かなりの部族はローマの覇権を認め、ローマ化、すなわち文明化しつつありました。それでもごく一部の、祭司階級と、軍事を受け持つ騎士階…

続きを読む
私の意見, 私の政策
22 April

改めて、宗教立国―宗教とは、政治の上位概念である。

唐突なタイトルに見えるかもしれませんが、 過去、本ブログで何度か触れているテーマです。 本質的なテーマであり、これを外したら、本党の存在意義はないと言っていいテーマです。 立党の直接的な理由は、現実的な危機として、隣国の軍事的脅威がその最大のものの一つではあったわけですが、 精神的なる柱を打ち立てなければ、単なる唯物論・無神論国家に堕してしまいます。 ゆえに、日本と、世界の精神的支柱となるべく、真…

続きを読む
reblog, 私の意見
24 March

今こそ繁栄の気概、最強の防災国家建設の決意を示せ。そして宗教立国を目指せ。

金沢経済同友会の理事・常任理事・幹事会は23日、金沢市の金沢ニューグランドホテ ルで開かれた。席上、東日本大震災に関して、過度な自粛を慎むとともに、政府に対し被 災地支援のため20~30兆円規模の大型補正予算を早急に組むよう求めていく、との会員向け緊急アピールを決議した。 約40人が出席し、冒頭、東日本大震災の犠牲者に黙とうをささげた。飛田秀一代表幹 事は、日本の将来にとって福島第1原発事故の処理…

続きを読む
活動報告, 私の意見
24 April

政治と宗教の大統合

きょうは、幸福の科学金沢支部にて、「幸福維新大会」に参加し、先日、幸福実現党の名誉総裁に就任された、大川隆法先生の御法話「政治と宗教の大統合」を拝聴させていただきました(本大会は、東京正心館から、全国の精舎・支部に衛星配信されたものです)。 石川悦男新党首あいさつ、宗教法人幸福の科学・一倉洋一理事長より、石川党首への推薦状授与もありました。 参加者全員で、参院選勝利を誓い、鬨の声をあげました。 政…

続きを読む
私の意見
02 June

念いは、実現する!

10代の頃、私は政治家になりたいと思った。 世間知らずの少年の目には、世の中はいろんな矛盾や不条理で満ちているように見えた。 政治家となって、世の中を変えていきたいと思った。 しかし、どうやったら政治家になれるのか、皆目わからなかった。 政治家の家庭に育ったわけでもなく、地縁も血縁も資金もなかった。 それは妄想に近かったかも知れない。 縁あって大川隆法総裁の教えに出会い、幸福の科学に奉職し、宗教家…

続きを読む
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ