title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 民主党に贈る―「顧客に聞き、顧客を見、顧客の行動を理解せよ」
ツイート

News

reblog, 私の意見
19 July

野田首相へ。ロンドン五輪開会式に行こう!

野田佳彦首相は19日、27日に開かれるロンドン五輪開会式への出席を見送る方針を決めた。民主党内で離党者が相次いでいることや、消費税増税関連法案の参院審議に配慮した。 法案審議に配慮 野田首相、五輪開会式の出席見送り – ロンドン五輪2012特集 – MSN産経ニュース ここで野田首相が「やっぱり消費税増税に政治生命を懸けるなんてことはやめます。それよりロンドン五輪の開会式に…

続きを読む
私の意見
26 June

怒!「消費増税法案が可決」(2)

腹の虫がおさまらないので、もう一度書く。 民主党は「4年間増税しない」とハッキリ言っていた。実施するのは2014年だからウソではない、というのは小学生が言うような言い訳で(と言えば小学生に失礼か)詭弁でしかない。 民主党は天下に未曾有のウソつき政党であることが、いまさらながらハッキリした。 もう国民は騙されない。 自民党も意気地がない。卑怯だ。戦わない野党だ。 談合政治、増税翼賛会だ。 少なくとも…

続きを読む
reblog, 私の意見
26 June

怒!「消費税法案が可決」

消費税増税法案の採決が26日午後の衆院本会議で行われ、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決された。投票総数459票のうち、賛成363票、反対96票だった。民主党で反対票を通じたのは小沢一郎元代表、鳩山由紀夫元首相ら57人だった。 【民主分裂】小沢、鳩山氏ら民主57人が反対票 消費税法案が可決 – MSN産経ニュース 予想されたこととはいえ、残念だ。 まだ参議院があるとはいえ、自民党…

続きを読む
活動報告, 私の意見
05 January

今年の初辻立ち

新年の三が日は毎年のことながら、宗教法人の方の仕事が超多忙です。 昨日はホッと一息ついたのですが、「自由禅定日」で私は出勤。 今日、ようやく時間が取れ、加賀市内で辻立ちをいたしました。 今年初の辻立ちとなりました。 増税によって国家社会主義の道を歩む、民主党・野田政権。 普天間基地移転問題、北朝鮮の後継問題に対しても、何の策もなく、国防も危うい、民主党・野田政権。 国難・亡国民主党政権打倒を目指し…

続きを読む
活動報告, 私の意見
26 December

今年最後の辻立ちか?ー野々市市内にて

今朝は、今年最後の(になりそうな)辻立ちを、野々市市内でさせていただきました。 あられが降って、ちょっと痛かったです>_< さて、我らが日本国総理大臣の野田首相、 不況と震災で国民が苦しんでいるときに、「不退転」で増税路線とは、ありえません。 日本の歴史上、震災直後に増税を課した為政者がいたでしょうか? 歴史に残る悪名を遺すことになります。 野田首相は「民主党」の代表でもあるわけですが、その発想自...

続きを読む
お知らせ, 私の意見
26 October

「重税国家」への道、許すまじ!

いよいよ本性を現してきましたね。 民主党野田政権は、東日本大震災の復興財源として11.2兆円の「復興増税案」をとりまとめ、さらに「消費税増税」まで視野に入れ、国民に大きな負担を押し付けようとしています。 「重税国家」への道をひた走ろうとしています。 しかし、現在は長期デフレ不況、震災、原発事故、未曽有の円高と、次々と苦難が日本経済を襲っています。 こんな時に増税することは、終戦直後のこれから復興に…

続きを読む
reblog, 私の意見
06 October

公務員宿舎の経済学 国有財産は売って借りるが基本「高橋洋一の俗論を撃つ!」

国会論戦で、被災者より公務員宿舎なのか、という議論が出てきて、民主党内からも反発が出てきた。野田佳彦総理は、10月3日、わずか10分間程度のパフォーマンス的な現場視察を行った後、5年間、事業の凍結を安住財務相に指示した。  ブレる野田総理に対して政治的な批判があるが、今回の「凍結」というのは「中止」ではない。本来ならば、巨額の復興財源が求められる中で、公務員宿舎の建設計画は中止し、出来る限り国有財…

続きを読む
reblog, 私の意見
26 August

ようやく辞めるか。: 菅首相が退陣表明「約束通り降りる」

菅直人首相(民主党代表)は26日午後の同党役員会で退陣を表明した。退陣の条件としていた赤字国債発行法と再生エネルギー特別措置法の成立を受けたもので、同日夜、首相官邸で記者会見する。 菅首相が退陣表明「約束通り降りる」  :日本経済新聞 最悪の宰相が退陣する。 5月の浜岡原発停止要請から退陣を要求してきた私たちとしては、まずはよしとすべきでしょう。 危機管理能力のない人がトップに立つことが、どれほど…

続きを読む
私の意見
25 May

やっぱり解散・総選挙で民意を問うべし。

上久保誠人立命館大学政策科学部准教授の論考がDIAMOND Onlineに掲載されています。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス「復興策に国民の総意が反映されない“審議会方式”―総選挙により国民が『選択する機会』を設けるべきだ」http://diamond.jp/articles/-/12406 私なりに論点を要点すれば、以下の通りです。 ◆復興後に、すべての製造業が元通りに復活するというの…

続きを読む
私の政策
23 May

民主党に贈る―「顧客に聞き、顧客を見、顧客の行動を理解せよ」

開いた口がふさがりませんね。 菅直人首相は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会で「私は原子力の専門家ではありませんので、すべてを知っているわけではありません」と釈明したそうですが、「ぼくはものすごく原子力に詳しいんだ」とおっしゃってたのは、どこのどなたでしたっけ。 この一事を見ても、嘘つきだというのがバレバレです。 こんなことは菅首相に関しては枚挙に暇がないので、もう批判するのもバカバカしくなっ…

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ