title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 中野留美子さん、当選おめでとうございます!(小矢部市議選)
ツイート

News

私の意見, 私の政策
01 December

いよいよ明日、衆院選公示!

いよいよ明日になりましたね。 私が立候補するわけでもなく、小選挙区にわが党から出ているわけでもなく、今回は比例区の支援なのですが、とても大事な総選挙と感じています。 「アベノミクス延命解散」か「文科省 下村事件解散」かわかりませんが、まさしく日本の命運がかかっていると思うのです。 ですが、投票率は低いと予想されています。 わが国では、二十歳以上の国民に、年齢・性別かかわりなく、年収も、社会的地位に…

続きを読む
reblog, 私の意見
28 November

景気回復には−大胆な金緩和はそのままに。まずは減税すること。次に大胆な規制緩和。

景気回復この道しかない 自民党が政権公約 景気回復この道しかない 自民党が政権公約(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュースその道は危ない!自民党! 増税して「経済再生と財政再建」を両立させることは不可能です。消費税は8%から5%に戻しましょう。 補助金をばらまく一方で、2万枚にも及ぶ申請書を提出させた挙句、不認可にするような大学審議会に象徴されるような許認可行政で民を縛るよ…

続きを読む
私の政策
26 November

真の自由は信仰心から出発する!

今回の衆院選は、宗教弾圧・学問の自由を侵害する、「文科相・下村事件解散」の側面もあります。 この面から見ても、現政権が、国家社会主義・全体主義的性質を有しているかもしれません。 そうでないことを祈りますが。 信教の自由は、すべての自由の基であることを、深く知っていただきたいと思います。 そして、既成の枠組みの中に入るものだけを、「学問」であると定義するのはやめていただきたいとも思います。 政府が学…

続きを読む
私の意見, 私の政策
25 November

もっと自由を!

「もっと自由を」というと、自由主義経済で格差が拡大したと批判される方がおられますが、自由主義経済が悪かったわけではなく、倫理観が、もっと言えば宗教心が欠如していたことが本質的な問題だと思うのです。 自由には本来、責任が伴うものですが、倫理観が欠如して、「自分さえよければいい」「今さえよければいい」という考えで、金儲け至上主義になりますと、トゥリクルダウン(滴り落ちる=経済的効果が波及する)が起きに…

続きを読む
私の意見, 私の政策
22 November

衆議院解散を受けて、 金沢駅前にて街宣

11月21日、衆議院解散を受けて、金沢駅東口にて街宣を行ないました。 「消費増税先延ばし」を解散の大義というは笑止です。 いわんや3年後には、景気にかかわらず、必ず上げます、とは。 アベノミクスは、大胆な金融緩和は正解だったが、消費増税は間違いだったのです。 過ちは改むるにはばかることなかれ、と先人は教えています。 ここは、消費増税の間違いを素直に認め、取り急ぎ、8%から5%に戻すべきでしょう。 …

続きを読む
reblog, 私の意見
19 November

本日、党本部にて、2014年衆議院選挙 出馬記者会見を行いました。 | 釈量子公式サイト │ 幸福実現党 党首

本日、党本部にて、2014年衆議院選挙 出馬記者会見を行いました。 本日、党本部にて、2014年衆議院選挙 出馬記者会見を行いました。 | 釈量子公式サイト │ 幸福実現党 党首 この国に自由を! 「自由の大国」から世界のリーダーへ!

続きを読む
私の意見
17 November

「文科省・下村事件解散」に思う

どこも報道しませんが、幸福の科学大学は、文科大臣の”政治判断”により認可されず、異議申し立てをしております。「異議申し立て」は本来、できないことになっているにもかかわらず、受理された。受理できないものを受理しちゃった側は、これからどうするの? とにかく、過ちを認めてさっさと認可しなさいよ!と言いたくなります。 幸福の科学大学の設立を心待ちにしている子どもたちのことを思うと胸が締め付けられます。 ま…

続きを読む
私の意見
29 October

革命未だならず。しかしこのままでは終わらない。

「霊言」の科学的根拠を立証できないから、というなら、三位一体説に基づくキリスト教神学を大学で教えることはどうなのか。ムハンマド(マホメット)がヒラー山の洞窟で受けた霊的啓示に基づくコーランを大学で研究することは不可なのか。さらには釈尊の「神々との対話」「悪魔のとの対話」「降兜率天(ごうとそつてん)説話」(釈尊が天上界の兜率天から降誕したとする説話)等を否定しなければ、仏教教学は学問として認められな…

続きを読む
私の政策
05 October

幸福は“ゼロサム”なのか?

誰かが幸せになると、誰かが不幸せになる、っていう世の中は、いいと思いますか? みんなが幸福になる、っていうのはなかなか難しいことだけど、やっぱりそれを目指さなければいけないと思う。 「最大多数の最大幸福」と言うと古くさく聞こえるかも知れないけれど、やはりこれを目標に、政治は努力すべきだと思う。 かつて「最小不幸社会」を掲げた首相がいたけれど、幸福の総量がもし一定ならばそれもやむを得ないかも知れない…

続きを読む
私の政策
28 July

中野留美子さん、当選おめでとうございます!(小矢部市議選)

選挙は、告示前までが勝負です。 中野留美子さんは、他の、どの候補者よりも、頑張った。努力しました。 それは、天の知るところです。 だれに恥じることもない、堂々たる勝利です。 小矢部市民の皆さまの幸福を、真に実現できる素晴らしい市議として、市政でのご活躍を、心から祈念致します。

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next ›
  • Last »
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ