title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 私の意見
ツイート

reblog

活動報告, 私の意見
16 May

「中央集権」は間違いか。

中央集権は明治から戦前までの旧い体制で、地方分権こそが近代的であり常識と思っている人が多いのではないでしょうか。 そんなふうに学校でも習ったような気がします。 下手をすると「中央集権」=軍国主義、みたいに思っている人もいるのではないでしょうか。 確かに中央政府が「上から目線」で何でもかんでも押し付けてくるようだと地方はいい気はしませんし、あまりに度がすぎて自由がなくなると、反乱でも起こしたいみたい…

続きを読む
私の意見, 私の政策
02 May

「歴史認識の大逆転」というクォンタム・リープ(量子的飛躍)

「米議会での安倍首相演説を受けて」という幸福実現党の党声明が発表されました。http://info.hr-party.jp/files/2015/04/OQApzFf9.pdf 米議会での安倍首相演説を受けて(党声明) 2015.04.30 幸福実現党 安倍晋三首相が日本の首相として初の米上下両院合同会議での演説を行い、日米の戦後の和解をアピールするとともに、アジア太平洋地域の平和と繁栄に向けた日…

続きを読む
reblog, 私の意見
06 January

【三浦雄一郎】「人間は150歳まで生きられる」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

高齢者が増えても、寝たきりだったり、介護が必要だったり、あるいは栄養補給や酸素補給に頼ったりして生きている状態なら、単に寿命が延びただけでしょう。そうじゃなくて、もう一段アクティブな「健康寿命」が大事なんじゃないかな。 【三浦雄一郎】「人間は150歳まで生きられる」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン 高齢化時代、大変勇気と希望をいただける三浦雄一郎さんのお話だと思います。

続きを読む
reblog, 私の意見
06 January

人手不足、ロボがアシスト ベンチャーが開発、手軽さ売り 物流・建設・農業で商機:朝日新聞デジタル

人手不足が進んでいる職場で、体につけて重い荷物を楽に持ち上げられるアシストロボットが使われ始めた。ロボをつくる企業は手軽さを売りに、物流や建設、農業で商機が広がるとみている。 人手不足、ロボがアシスト ベンチャーが開発、手軽さ売り 物流・建設・農業で商機:朝日新聞デジタル 少子高齢化時代、生涯現役社会にとっても有望なアイデアだと思います。

続きを読む
私の意見
01 January

2015年明けましておめでとうございます

いろいろな方々の有形無形のご支援をいただいて、現在の私があることを痛感した昨年でした。 今の自分があるのは当たり前ではありません。多くの皆様のおかげであることを忘れず、精進し続ける自分でありたいと願っております。 それを一言で言えば「報恩」という言葉になります。 「世のため人のために尽くす」。 この言葉が言葉だけではなく、本当にそう思っているかどうかは、現実にご縁のある方々、そして直接にはまだご縁…

続きを読む
私の意見, 私の政策
01 December

いよいよ明日、衆院選公示!

いよいよ明日になりましたね。 私が立候補するわけでもなく、小選挙区にわが党から出ているわけでもなく、今回は比例区の支援なのですが、とても大事な総選挙と感じています。 「アベノミクス延命解散」か「文科省 下村事件解散」かわかりませんが、まさしく日本の命運がかかっていると思うのです。 ですが、投票率は低いと予想されています。 わが国では、二十歳以上の国民に、年齢・性別かかわりなく、年収も、社会的地位に…

続きを読む
reblog, 私の意見
28 November

景気回復には−大胆な金緩和はそのままに。まずは減税すること。次に大胆な規制緩和。

景気回復この道しかない 自民党が政権公約 景気回復この道しかない 自民党が政権公約(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュースその道は危ない!自民党! 増税して「経済再生と財政再建」を両立させることは不可能です。消費税は8%から5%に戻しましょう。 補助金をばらまく一方で、2万枚にも及ぶ申請書を提出させた挙句、不認可にするような大学審議会に象徴されるような許認可行政で民を縛るよ…

続きを読む
私の意見, 私の政策
25 November

もっと自由を!

「もっと自由を」というと、自由主義経済で格差が拡大したと批判される方がおられますが、自由主義経済が悪かったわけではなく、倫理観が、もっと言えば宗教心が欠如していたことが本質的な問題だと思うのです。 自由には本来、責任が伴うものですが、倫理観が欠如して、「自分さえよければいい」「今さえよければいい」という考えで、金儲け至上主義になりますと、トゥリクルダウン(滴り落ちる=経済的効果が波及する)が起きに…

続きを読む
私の意見, 私の政策
22 November

衆議院解散を受けて、 金沢駅前にて街宣

11月21日、衆議院解散を受けて、金沢駅東口にて街宣を行ないました。 「消費増税先延ばし」を解散の大義というは笑止です。 いわんや3年後には、景気にかかわらず、必ず上げます、とは。 アベノミクスは、大胆な金融緩和は正解だったが、消費増税は間違いだったのです。 過ちは改むるにはばかることなかれ、と先人は教えています。 ここは、消費増税の間違いを素直に認め、取り急ぎ、8%から5%に戻すべきでしょう。 …

続きを読む
reblog, 私の意見
19 November

本日、党本部にて、2014年衆議院選挙 出馬記者会見を行いました。 | 釈量子公式サイト │ 幸福実現党 党首

本日、党本部にて、2014年衆議院選挙 出馬記者会見を行いました。 本日、党本部にて、2014年衆議院選挙 出馬記者会見を行いました。 | 釈量子公式サイト │ 幸福実現党 党首 この国に自由を! 「自由の大国」から世界のリーダーへ!

続きを読む
  • « First
  • ‹ Previous
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • Next ›
  • Last »
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ