title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 不可解な石川県の育鵬社逆転不採択+(1/2ページ) – MSN産経ニュース
ツイート

News

私の意見, 私の政策
14 January

愛国心・英雄

数年前、「300(スリーハンドレッド)」という映画(私は見ていないのですが)で有名になりました、ペルシャ帝国対ギリシャの戦い。 紀元前5世紀の「ペルシャ戦役」を描いた作品ですが、数十万のペルシャ軍に対して、スパルタはわずか300人の兵士だけでギリシャ中部の山地にある、テルモピュレーを死守すべく、戦いました。 結果、全員が玉砕したのですが、ギリシャの自由と独立を守るために戦い続けた戦士たちを讃えて、…

続きを読む
私の意見, 私の政策
09 December

勇気あれ、日本!―世界のリーダーを目指して

今朝は、金沢市東長江交差点にて、辻立ちをさせていただきました。 霜が降りた、寒い朝でしたが、昇る太陽がまぶしく輝き、すがすがしいさわやかな青空でした。 日本は、これから少子高齢化が進み、経済成長は止まり、衰退していくのでしょうか? 「衰退はごめんだけれど、何とか現状維持はしたい」というのが多くの方々の願いでしょうか? もしそうだとするならば、残念ながら「現状維持は即衰退」 であり、坂道を転げ落ちる…

続きを読む
私の政策
28 October

宗教こそが自由の砦。宗教と民主主義は矛盾しない。

久しぶりに朝の辻立ちに出られました。 野々市市新庄にて。 日本の誇りを取り戻そう! 自虐史観を一掃しよう! 宗教こそが、自由の砦! 宗教が繁栄する時代は民主主義が繁栄します。 信仰心に基づく自助努力の精神が国家繁栄の基です。 宗教政党・幸福実現党は、唯物論国家の覇権主義・侵略主義からの防波堤になります。 日本は世界のリーダーとして、使命を果たそう。 自由の大国となり、自由からの繁栄を実現しよう! …

続きを読む
私の政策
26 August

白山市にて、辻立ち。

久々の辻立ちでした。 河野談話、村山談話の白紙撤回、消費増税の阻止、そして自虐史観を排して日本の自信と誇りを取り戻す教育改革について、訴えさせていただきました。 マイクの調子が悪く、声がときどき途切れ、我ながら聴き取りにくいなあ!と思いながら。 車の中からの温かいご声援(内一人は高校時代の同級生)がありがたかったです。

続きを読む
私の意見
15 August

終戦の日

本日8時、幸福実現党役員と参院選候補者の皆さま36名と、靖国神社に昇殿参拝させていただきました。 諸事情で当日上京できず、地元の護国神社に参拝された方々も多数おられます。 昇殿参拝する機会が与えられましたことに深く感謝致します。 集合時間の7時30分よりかなり早く、7時前に大鳥居に到着しました。 7時前でもかなり気温が高く、また参拝者も既に多数おられました。 8月15日の参拝は初めてなのですが、今…

続きを読む
reblog, 私の意見
09 May

公明山口代表、集団的自衛権行使は「一線を越える」 – こんな時代遅れなことを言っているようでは、政権与党の資格はない。

公明党の山口那津男代表は3日、都内で街頭演説し、安倍晋三政権が集団的自衛権の行使容認に動いていることについて「明らかに一線を越える考え方だ。行使は認めないという政府のこれまでの考え方は今も妥当だ」と述べ、従来の政府見解を安倍政権も続けるよう牽制(けんせい)した。 公明山口代表、集団的自衛権行使は「一線を越える」 – MSN産経ニュース 「権利はあるが、行使はできない」などと言う言葉遊び…

続きを読む
私の政策
08 May

貧乏神は政権から去れ!

連休が明け、野田政権が最重要課題と位置付ける「社会保障と税の一体改革関連法案」が審議入りしました。 この国の中央に巣食い、どっかりと腰を据えている貧乏神。 世界はいま、大恐慌へと向かおうとしているというのに。 日本には、大国として、それを救いうる力があるというのに。 自国のことのみに汲々とし、世界に対して責任を果たそうとしない姿は、極めて自己中心的です。 これには、いわゆる「自虐史観」も強く影響し…

続きを読む
私の意見
15 February

世界のリーダー国家へ―真の意味での神国・日本に

きょうは(もう昨日になってしまいました)野々市市で辻立ちしました。 雨が降る寒い日でしたが、雪ではなかったので、まだましです。 話始めるときは晴れとなり、ぬれずに済みました。 珍しくうしろ姿ですが…。 いま世界を見渡した時、これから様々な混迷が予想されます。 飢え、貧困、内乱、革命、戦争・・・。 混迷する世界をけん引し、未来の平和と繁栄を築くためには、リーダーが必要です。 これからの世界のリーダー…

続きを読む
私の政策
06 December

教科書採択への「圧力」に思う―自虐史観よりも自由と繁栄への道を。

12月5日、6日付け産経新聞で、石川・加賀市教委幹部が、教科書採択に圧力をかけた可能性があると報じている。 12/5付1面には、 石川県加賀市教育委員会で今年7月に行われた中学歴史と公民教科書の採択審議で、「日本教育再生機構」のメンバーらが執筆した育鵬社の教科書を支持する意見を述べていた教育委員2人に対し、市教委の幹部職員が「責任を取れるのか」という趣旨の発言をしていたことが4日、分かった。教科書…

続きを読む
reblog, 私の意見
12 October

不可解な石川県の育鵬社逆転不採択+(1/2ページ) – MSN産経ニュース

石川県の小松市、能美(のみ)市、川北町で同じ教科書を選ぶ小松・能美採択地区が、教科書改善の会(屋山太郎代表世話人)のメンバーが執筆した育鵬社の中学校歴史・公民教科書を市町教育委員会の採決結果に反して逆転不採択にしていたことが分かった。 9月21日の県議会予算特別委員会で宮元陸(りく)氏(自民)が追及した。小松・能美地区では、7月20日に能美市教育委員会が採決の結果、5対0で帝国書院を採択すべきだと…

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ