title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 中国よ、真の大国として脱皮せよ
ツイート

News

私の意見
25 December

大和堆から日本海沿岸部へ、「サラミソーセージ」のごとく…

こんな無法が許されてよいのか。 北朝鮮の木造漁船は、漁協関係者によると五百隻どころか千隻も来てるのではないかと見られる。 漁師さんたちとそのご家族には生活がかかっている。地元住民にも大きな影響を与えている。 日本のEEZに勝手に入って来て、しかも違法な網で根こそぎイカを獲っていく。そんな悪を犯させてはいけないのです。正義が立たない。放水したって一時的にその場を去るが、イカがいればまた戻ってくるだけ…

続きを読む
reblog, 私の意見
22 October

ネクスト・エンペラー確定: 総書記後継に習近平氏「権力闘争回避」人事か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

【北京=佐伯聡士】中国の習近平国家副主席が共産党中央軍事委員会副主席に就任、胡錦濤総書記の後継者の地位を確定させたことについて、欧米などで「権力闘争で習氏が勝った」との見方が広がる中、複数の共産党筋は20日、逆に、「権力闘争を避けるための人事だった」と明言した。 総書記後継に習近平氏「権力闘争回避」人事か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)   とりあえず、権力闘争を…

続きを読む
reblog
13 October

reblog: 時事ドットコム:元党幹部ら、言論の自由要求=ノーベル平和賞に呼応か-中国

【北京時事】中国共産党の元幹部ら23人が12日までに、憲法で保障されている言論や出版の自由が厳しい統制を受けている現状を批判し、規定の履行を全国人民代表大会(全人代、国会に相当)に要求する公開書簡をインターネット上で発表した。 時事ドットコム:元党幹部ら、言論の自由要求=ノーベル平和賞に呼応か-中国   憲法で保障されているにもかかわらず、現実は厳しい統制がなされている言論・出版の自由。…

続きを読む
私の意見
26 September

中国よ、真の大国として脱皮せよ

古代中国の国体について 中国が統一国家となったのは、秦帝国以降である。 それまでは、いくつかの国が分立していた。 夏→殷(商)→周と王朝が続いたが、これらの王朝は、諸侯を統べる盟主であり、中国全体が統一国家だったわけではない。 周末~春秋・戦国時代を経て、秦の始皇帝により、統一国家が誕生したわけだが、諸侯が王を名乗り始めたのは、戦国時代からである。 つまり、緩やかな連邦制であったと言ってよい。 そ…

続きを読む
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ