title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 国家の気概を取り戻せー「与野党 普天間移設問題で議論」に思う
ツイート

News

活動報告, 私の意見
28 July

日米共同訓練を歓迎する街頭演説(航空自衛隊小松基地前)

2016年7月27日、日米共同訓練を歓迎する街頭演説を、航空自衛隊小松基地前にて行わせていただきました。 マスメディアはこうした訓練等があると、それに対する反対運動があったことばかりを取り上げがちです。これでは、住民のほとんどが反対している、賛成者がいないようにミスリードしてしまいます(沖縄の米軍基地問題しかり)。 歓迎あるいは容認している人たちがいてもそのことを表明しなければ、存在しないのと同じ…

続きを読む
私の政策
20 February

戦後70年、そろそろ憲法を改正しよう

戦後70年。戦争が終わった年に生まれた方も、もう70歳。 長寿社会では70歳ぐらいでは高齢者とは言わないのかもしれませんんが。 白山麓の「限界集落」で一人暮らしの母も、昭和10年生まれ。今年の誕生日にはめでたく80歳を迎えます。 我が集落では母は、「ねえさん」と呼ばれてますよ。 閑話休題、戦後70年。そろそろ戦後レジームは終わりにしましょう。 イノベーションしない骨董品のまま21世紀に突入してはや…

続きを読む
reblog, 私の意見
21 June

共和大統領候補までもが「孤立主義者」になっていくとき、日本の取るべき道は?

【ワシントン時事】米共和党の2008年の大統領候補だったマケイン上院議員は19日放映のABCテレビのインタビューで、来年の大統領選の同党候補の多くがアフガニスタンやリビアからの米軍撤退を唱えているとして、「孤立主義者」と批判した。また、「レーガン元大統領が生きていれば、世界中の人々の自由を擁護しようとしてきた共和党の姿ではないと言うだろう」と嘆いてみせた。 時事ドットコム:共和大統領候補は「孤立主…

続きを読む
reblog, 私の意見
03 March

憲法9条適用除外を急げ―中国海軍機、尖閣に最接近 空自F15が緊急発進 「ここまでは初めて」と防衛省

防衛省統合幕僚監部は2日、中国海軍の情報収集機など2機が尖閣諸島の北50~60キロまで接近したため、領空侵犯の恐れがあるとして、航空自衛隊の戦闘機を緊急発進(スクランブル)させたと発表した。 中国海軍機、尖閣に最接近 空自F15が緊急発進 「ここまでは初めて」と防衛省 – MSN産経ニュース たとえ領空侵犯したところで、いまの自衛隊法では警告することしかできない。適用される法律は、刑法…

続きを読む
reblog, 私の意見
25 December

「米軍再編交付金ストップ あきらめと不信感交錯する名護市」に思う

日米両政府が米軍普天間飛行場=沖縄県宜野湾(ぎのわん)市=の移設先とした同県名護市に対し、防衛省が平成21年度分と22年度分の米軍再編交付金約16億8千万円を支給しないことを決めたことで、同市民、特に普天間飛行場の受け入れ容認派が多数を占める辺野古地区の住民は、やむをえないとの思いと稲嶺進市政に対する不信感を交錯させている。 米軍再編交付金ストップ あきらめと不信感交錯する名護市  –…

続きを読む
reblog, 私の意見
21 December

自由のために―日米同盟を強化し、中国と北朝鮮の脅威に備えよ

 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は21日、韓国が延坪島周辺で20日に実施した海上射撃訓練について「米国と結託し、わが国を全面的に侵略するための戦争を狙った無謀な火遊び」と非難する論評を掲載した。 論評は、韓国が「われわれを軍事的に刺激して武力衝突を起こす拠点として、延坪島を利用している」と指摘。「朝鮮半島情勢を高度の緊張状態に追いやったことに対し、われわれに謝るのは当然だ」と韓国に…

続きを読む
reblog, 私の意見
21 December

国家なくして地方もなし。「沖縄知事、普天間移設施設問題で、返還の切り離し要請」に思う

仲井真弘多沖縄県知事は21日の前原誠司外相との会談で、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題と切り離し、嘉手納飛行場(同県嘉手納町など)以南の米軍施設返還を進めるよう求めた。これに対し、前原氏は、困難との考えを伝えた。  会談後、仲井真氏は、移設問題をめぐる前原氏との話し合いの内容に関し、那覇市内で記者団に「私は選挙で(名護市辺野古への移設を確認した)日米合意を見直して、県外にという…

続きを読む
reblog, 私の意見
16 December

明らかに覇権を求めているではないか。「中国、南シナ海で空母必要 すでに配備決定」

【ワシントン=古森義久】米国防総省のシンクタンク「国家戦略研究所(INSS)」は15日、公表した中国海軍の作戦についての報告で中国首脳が南シナ海の領有権防衛などに航空母艦が必要だとみなし、すでにその配備を決めているという見解を明らかにした。さらに中国が数隻の空母を保有する見通しを述べ、その場合にはアジア地域での米国や日本への脅威が高まると警告した。 中国、南シナ海で空母必要 すでに配備決定  (1…

続きを読む
私の意見
15 December

命を懸けて愛する人を、国を守る人を英雄と呼ぶのです

「英雄」とは、時代錯誤的な言い方なのでしょうか。 私は決してそうは思いません。 以下、静岡新聞より。 日中会談「夫に頭に来た」 菅首相夫人、湖西で講演 2010/12/13 http://www.shizushin.com/news/local/west/20101213000000000028.htm 菅直人首相の妻の伸子さんが12日、湖西市の市民会館で講演し、政府の外交姿勢が批判された尖閣諸島…

続きを読む
reblog, 私の意見
12 December

国家の気概を取り戻せー「与野党 普天間移設問題で議論」に思う

共産党の井上参議院国会対策委員長は「沖縄県知事選挙では、どの党も普天間基地の県内移設を訴えなかった。にもかかわらず辺野古への移設を説得しようというのは、現実を見ない行為だ」と述べました。 与野党 普天間移設問題で議論 NHKニュース いえいえ、井上様、幸福実現党の金城タツロー候補は、県内移設を訴えておりました。 「自民党の石破政務調査会長は『解決の期限を区切らず、先延ばししていては、普天間基地がそ…

続きを読む
  • 1
  • 2
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ