title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 増税断固反対。減税、そして日本再建を誓おう。-reblog:前原氏、復興増税当面先送りを 野田氏は必要性強調
ツイート

News

reblog, 私の意見
05 July

消費税増税法案―小沢氏らの離党…「政局」を面白おかしく報道するマスコミに幻惑されず、民主主義を守る方途を考えたい。

政治の世界では、消費税増税法案に対して、あれだけ大きな摩擦が生じているのに、見積もりに対しては上方修正された税収増分の取り扱いは、意外なほど議論にならない。いくつかの最近の事例を見てほしい。 税収の使い方に異議あり! 税収増は復興増税の減額に回すべき ――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト |経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層|ダイヤモンド・オンライン 民主党の小沢元…

続きを読む
reblog, 私の意見
04 November

増税反対!企業は、「自虐史観」を捨てて、本来の企業家精神、資本主義の精神を発揮し、復興に貢献すべし。

東日本大震災の復興費用を捻出する復興増税について、民間企業の約4割が「2012年度から開始すべき」と考えていることが、民間信用調査会社の帝国データバンクが4日まとめた調査で分かった。また6割超の企業が復興増税は業績に悪影響を及ぼすと回答。個人消費の冷え込みなどに大きな懸念を抱いている実態が浮き彫りになった。 【復興増税】企業の4割が「来年度から開始すべき」 帝国データが調査 – MSN…

続きを読む
お知らせ, 私の意見
26 October

「重税国家」への道、許すまじ!

いよいよ本性を現してきましたね。 民主党野田政権は、東日本大震災の復興財源として11.2兆円の「復興増税案」をとりまとめ、さらに「消費税増税」まで視野に入れ、国民に大きな負担を押し付けようとしています。 「重税国家」への道をひた走ろうとしています。 しかし、現在は長期デフレ不況、震災、原発事故、未曽有の円高と、次々と苦難が日本経済を襲っています。 こんな時に増税することは、終戦直後のこれから復興に…

続きを読む
reblog, 私の意見
14 August

増税断固反対。減税、そして日本再建を誓おう。-reblog:前原氏、復興増税当面先送りを 野田氏は必要性強調

民主党の前原誠司前外相は14日、東日本大震災の復興財源確保に向けた増税について、景気後退の懸念から当面は先送りすべきだとの見解を表明した。また自民、公明両党との期限付き大連立に言及した。一方、党代表選出馬の意向を固めている野田佳彦財務相は増税の必要性を重ねて強調。代表戦では連携を模索する両氏だが、復興財源をめぐり意見の違いが浮き彫りになった。 前原氏、復興増税当面先送りを 野田氏は必要性強調 &#…

続きを読む
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ