title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 問責決議案可決に寄せて―消費税増税が内閣最大の仕事?
ツイート

News

私の政策
05 September

「予定通り増税」に大義なし。「信認」は市場が決める。

報道によると、日銀の黒田総裁は、「消費税は予定通り増税を実施するのが望ましい」と言っているようです。 その理由として、増税しなかった場合、財政信認がに傷が付き、国債が大幅に下落する可能性がある。その場合、財政政策でも金融政策でも対応が困難だ、としています。 ならば、予定通り増税して景気が落ち込み、税収は減り、さらに財政が悪化したらどうするのですか? そして何より、「予定通り」増税した結果国民が苦し…

続きを読む
私の意見, 私の政策
04 September

迫り来る重税国難を打破するには、“倒閣”も辞さない覚悟が必要

このたび消費税が増税されることになれば、どれほどの害悪をもたらすか、わが国国民の皆さまに、十分理解されているとは言いがたい。 それは、「識者」と呼ばれる方々の意見も、ほとんどが増税賛成、もしくは容認(積極的増税派ではないがやむを得ない)、あるいは慎重派(増税はやむを得ないが、現時点では時期尚早)であり、正面から正々堂々、(いかなる増税も)断固反対、という方はほとんどおられないかのようです。 いや、…

続きを読む
私の政策
09 August

歴史に審判をゆだねる

この頃の日本で流行っていること。 消費税増税 脱原発・反原発 反オスプレイ・反米軍基地 この3点は、日本に攻め込んでいる、三大悪魔と言ってもいいかもしれません。 甘言を持って語られますが、 どれをとっても国民に幸福をもたらすどころか、 国家衰退あるいは国家滅亡へと通じる道です。 我が国の繁栄も平和も安全も守れません。 全国の有志も声を嗄らして訴えてはいるが 、 大勢はなかなかひっくり返りません。 …

続きを読む
reblog, 私の意見
19 July

野田首相へ。ロンドン五輪開会式に行こう!

野田佳彦首相は19日、27日に開かれるロンドン五輪開会式への出席を見送る方針を決めた。民主党内で離党者が相次いでいることや、消費税増税関連法案の参院審議に配慮した。 法案審議に配慮 野田首相、五輪開会式の出席見送り – ロンドン五輪2012特集 – MSN産経ニュース ここで野田首相が「やっぱり消費税増税に政治生命を懸けるなんてことはやめます。それよりロンドン五輪の開会式に…

続きを読む
reblog, 私の意見
05 July

消費税増税法案―小沢氏らの離党…「政局」を面白おかしく報道するマスコミに幻惑されず、民主主義を守る方途を考えたい。

政治の世界では、消費税増税法案に対して、あれだけ大きな摩擦が生じているのに、見積もりに対しては上方修正された税収増分の取り扱いは、意外なほど議論にならない。いくつかの最近の事例を見てほしい。 税収の使い方に異議あり! 税収増は復興増税の減額に回すべき ――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト |経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層|ダイヤモンド・オンライン 民主党の小沢元…

続きを読む
reblog, 私の意見
26 June

怒!「消費税法案が可決」

消費税増税法案の採決が26日午後の衆院本会議で行われ、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決された。投票総数459票のうち、賛成363票、反対96票だった。民主党で反対票を通じたのは小沢一郎元代表、鳩山由紀夫元首相ら57人だった。 【民主分裂】小沢、鳩山氏ら民主57人が反対票 消費税法案が可決 – MSN産経ニュース 予想されたこととはいえ、残念だ。 まだ参議院があるとはいえ、自民党…

続きを読む
reblog, 私の意見
22 June

「ほかには増税してもいいけど、私たちだけには増税するな」だ?

増税をあおる新聞業界が、自分たちだけは増税からまぬがれようとしている事実を、21日付各紙が堂々と紹介している。 総会に出席した日本新聞協会長の秋山耿太郎・朝日新聞社長は、「新聞は民主主義の発展に必要なインフラである」「知識への課税強化は確実に『国のちから』の低下をもたらす」と述べた(朝日新聞)。また、朝比奈豊・毎日新聞社長も、「イギリス政府は民主主義を守るため知識課税はしないと言っている。国家の1…

続きを読む
私の政策
14 May

国家が財政赤字になる理由

5月10日~11日の各メディアは、「国の借金959兆円、国民一人当たり約752万円」、などと報じています。 「政府の借金」を「国民の借金」とすり替える欺瞞は、巧妙な世論誘導、洗脳であることを、再三再四指摘していますが、ここでは1つだけ言っておきたいと思います。 即ち、「国家が財政赤字になる理由は、国家がやっている仕事が、国民を富まさないからである」ということです。 むしろ、貧乏になる方向で仕事をし…

続きを読む
reblog, 私の意見
25 April

哀れなる「宗教学者」、 オウム擁護の島田裕巳氏を起用する週刊誌 ・背後で糸を引く〇〇〇

オウム擁護の島田裕巳氏を起用する週刊誌の見識とは? オウム擁護の島田裕巳氏を起用する週刊誌の見識とは? | ザ・リバティweb – 幸福の科学出版 | 幸福の科学・幸福実現党 ザ・リバティwebも引用している島田氏の発言について、考えてみる。 「問題は、宗教の側が苦しむ人々に『救い』を与える手だてを持っていないことにある」 →何をもってこのように断定しうるのか?幸福の科学につ…

続きを読む
私の意見
21 April

問責決議案可決に寄せて―消費税増税が内閣最大の仕事?

前田国交大臣と田中防衛大臣の問責決議案が可決されました。 野田首相は、両大臣の更迭を拒否、両大臣もそれぞれの職責を全うする、と辞任する意思はないようです。 しかし、政治生命を懸けて、何としても消費税増税法案を通したい野田首相は、野党が審議拒否をしてきたら困ります。 与党内でも、両大臣の更迭を求める声が上がっています。 藤井裕久税調会長などは、野田内閣の最大の仕事は消費税(増税)、とげは抜くべきだ、…

続きを読む
  • 1
  • 2
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ