title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 闇に対しては光を。絶望や恐怖に対しては希望を。(2)
ツイート

News

reblog, 私の意見
03 February

情けない防衛相の対応:沖縄防衛局長3日にも更迭 防衛相、続投困難と判断

田中直紀防衛相は2日、米軍普天間基地がある沖縄県宜野湾市の市長選(12日投開票)を巡り沖縄防衛局の職員に投票を呼びかける講話をしていた真部朗局長を3日にも更迭する意向を固めた。講話問題に沖縄県側の反発は強く、局長の職務を続けるのは困難と判断した。3日の衆院予算委員会での真部局長の参考人招致後に最終判断する。 沖縄防衛局長3日にも更迭 防衛相、続投困難と判断  :日本経済新聞 特定の候補への投票依頼…

続きを読む
私の政策
15 November

晩秋に想う

今日は実に北陸の晩秋らしい日でした。 鉛色の空。ときどき降る雨。いつみぞれが降ってもおかしくない。 ときどき青空がのぞき、明るい日が射す。 こんな日も嫌いではないです。 ふと、1年前の今頃は、沖縄県知事選のお手伝いで、約1か月ほど沖縄に滞在したことを憶い出した。 北陸とは打って変わり、11月の沖縄は、(私の感覚からいえば)初夏のようなさわやかさだった。 あの海の美しさも忘れられない。 知事選が終わ…

続きを読む
reblog, 私の意見
21 August

ほんとに賛否二分?:防衛省、与那国島の町有地取得へ-賛否二分、町民反発も

防衛省が南西諸島に新設する陸上自衛隊の沿岸監視の部隊をめぐり、沖縄県与那国島(与那国町)南西部の町有地を取得し駐屯地を建設する方針を固めたことが20日、同省幹部への取材で分かった。来年度予算の概算要求に土地購入費や建設費の一部を盛り込む見通し。 同町が7月に開いた住民説明会では、部隊配備への賛否が二分しており、地元が合意形成する前の動きに反発が強まる可能性もある。  政府は中国海軍が艦隊…

続きを読む
reblog, 私の意見
30 June

こんなこと言わせっぱなしにしておくならば、日本はもはや主権国家の体をなしていない― 「日本の措置は違法で無効 尖閣への台湾漁船接近で中国外務省」

中国外務省の洪磊報道官は29日、沖縄県・尖閣諸島に台湾漁船が接近した問題について「日本が釣魚島(尖閣諸島)の海域でどんな措置を取っても違法であり、無効である」との談話を発表した。 洪氏は「釣魚島とその島しょは古来からの中国固有の領土だ。中国は争うことができない主権を持っている」と従来の立場を主張した。(共同) 日本の措置は違法で無効 尖閣への台湾漁船接近で中国外務省 – MSN産経ニュ…

続きを読む
私の政策
25 May

日本の復興・再建のために、あえて言う「原発継続しか活路はない」

昨日の産経新聞によると、JR東海会長・葛西敬之氏も「原発継続しか活路はない」との声を上げました。 まったく同感です。 経営トップとしての、責任ある、また勇気ある発言だと思いました。 まず、今回の事故は「津波による原発の被災」であり、原発そのものの事故とは認識していないことがわかります。 これはマスコミがこぞって、あたかも「原発事故」のように扱っている中で、本質を見抜いた、極めて正しい認識です。 そ…

続きを読む
私の意見, 私の政策
06 May

日本よ、使命を果たせ―「自虐史観」を一掃すべし

 一昨日、名古屋市内で、マスコミの偏向報道の是正を要求するデモが開催され、①選挙などでの特定政党への偏向報道、②大震災後の福島第1原発報道による風評被害(報道被害)、③大震災後に救援活動を行っている自衛隊や米軍についての報道の少なさなどの是正を訴えました。  私たちは宗教政党でありますが、「宗教」という偏見を取り除き、既成の常識や価値観にとらわれることなく、「誰が正しいか」ではなく、「何が正しいか…

続きを読む
私の意見, 私の政策
28 April

WE CHOOSE TO GO TO THE MARS.―いまこそ国家百年の計を。

昨夜、夢を見ました。 普段なら、夢を見たという記憶はあっても、どんな内容の夢だったか、詳しい内容は綿菓子のように消えてしまって覚えていない私にしては珍しく、明瞭に覚えています。 夢のなかで私は、火星へ行っているのです。 私を含めて3人。そのうち一人(二人だったかもしれない)は女性だったように記憶します。 何か杭のようなものを3本、火星に打ち込む任務を終え、帰還しようとしているのですが、火星にあるコ…

続きを読む
私の政策
22 April

防災措置は国防対策にもなる

日本全国、東日本大震災に目を奪われています。 しかし、世界では震災が起きているだけではありません。 日本の近隣諸国も、支援はしてくれており、それはそれでありがたいことですが、 国際政治の現実は、それほどおめでたくはありません。 リビアの情勢も気になります。 いろんなことが気にはなりつつも、ブログ等ではなかなか書けませんでした。 昨年の尖閣沖事件以来、あの菅政権でさえ、自衛隊の西南方面へのシフトをや…

続きを読む
reblog, 私の意見
24 March

今こそ繁栄の気概、最強の防災国家建設の決意を示せ。そして宗教立国を目指せ。

金沢経済同友会の理事・常任理事・幹事会は23日、金沢市の金沢ニューグランドホテ ルで開かれた。席上、東日本大震災に関して、過度な自粛を慎むとともに、政府に対し被 災地支援のため20~30兆円規模の大型補正予算を早急に組むよう求めていく、との会員向け緊急アピールを決議した。 約40人が出席し、冒頭、東日本大震災の犠牲者に黙とうをささげた。飛田秀一代表幹 事は、日本の将来にとって福島第1原発事故の処理…

続きを読む
私の意見, 私の政策
17 March

闇に対しては光を。絶望や恐怖に対しては希望を。(2)

今回の震災で、原子力発電所の事故が起きました。 これを機に、原発反対派の勢力が強くなることが予想されます。 日本人は、唯一の原爆の被爆国として、核、特に放射能に対する恐怖心、アレルギーが強くあります。 しかし、ちょっと立ち止まって考える必要があります。 もし、日本が、さらに発展するならば、百歩譲って現状維持で行くとしても、エネルギーは今のレベル以上はどうしても必要です。 それとも、電気もあまり使わ…

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2025

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ