28
May
菅総理に贈るドラッカーの言葉―「野獣の原則」
拝啓 菅直人内閣総理大臣殿 フランス・ドービルサミットに行かれて、頑張っておられるおつもりのことと思います。 振り返れば昨年6月のサミットでは初日の夕食会で、「G8に中国も呼んだらいい」と口走り、他の7人の首脳に笑殺されましたね。 とても恥ずかしいことではあったのですが、昨年は首相就任直後のサミットデビューということもあり、まだ僅かながら同情の余地はあったかもしれません。 しかし、その後苦い経験を…
拝啓 菅直人内閣総理大臣殿 フランス・ドービルサミットに行かれて、頑張っておられるおつもりのことと思います。 振り返れば昨年6月のサミットでは初日の夕食会で、「G8に中国も呼んだらいい」と口走り、他の7人の首脳に笑殺されましたね。 とても恥ずかしいことではあったのですが、昨年は首相就任直後のサミットデビューということもあり、まだ僅かながら同情の余地はあったかもしれません。 しかし、その後苦い経験を…
開いた口がふさがりませんね。 菅直人首相は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会で「私は原子力の専門家ではありませんので、すべてを知っているわけではありません」と釈明したそうですが、「ぼくはものすごく原子力に詳しいんだ」とおっしゃってたのは、どこのどなたでしたっけ。 この一事を見ても、嘘つきだというのがバレバレです。 こんなことは菅首相に関しては枚挙に暇がないので、もう批判するのもバカバカしくなっ…
ほとんどの政党は、増税路線である。国家財政は赤字であり、増税不可避、という論調である。 増税しない、と言っている政党も、「不況期のいま」は増税には反対であり、社会保障費などは必ずもっと必要になるので、景気が回復した暁には、増税を、という意見が多いように思われる。 これに対して、幸福実現党は、はっきりと、「減税路線」を謳っている。 昨年は「消費税廃止」を訴えて衆院選に臨んだが、さすがにこれだけ税収が…