携帯からの投稿
22 September

成長戦略―勇気ある繁栄

少子高齢化、人口減少を前提としていては、様々な社会保障の問題を、根本的に解決することは出来ない。
だから、人口を積極的に増やすことと、経済をさらに発展させることが必須だ。
若い年齢層の人口を増やして、本来の人口ピラミッドに戻していく努力が必要だ。
このまま手を拱いていては、人口減少は避けられない。
いま、手を打たなければならない。
さらに、経済のパイそのものをもっと大きくしていくことだ。
日本には様々な分野において、その可能性と技術があると思う。

人口増加に関しては、「狭い日本、これ以上人口を増やしてどうするのか?」という問いもあるだろう。
しかし、本当にそんなに狭い国だろうか?
狭さを感じるのは、東京や大阪などの大都会と、高速道路などの交通渋滞を見たときにそう感じる感覚的なものに過ぎないのではないか。
実際、これはニーズの高いところに優先的に高速道路を敷設するなどして(そのほか空中モノレール、リニア新幹線などもある)、交通渋滞の緩和を進めれば、東京はとても便利なところで、快適であれば、自然に人は集ってくる。
ニーズがあるところに人は集る。社会主義的に制限するべきではないだろう。
もっと高層ビルを建てれば、もっと巨大な人口を収容できるし、東京も郊外は勿論、都心だってよく見れば、まだまだ余裕がある。
ましてや地方は今の3倍ぐらいの人口は十分収容できる。
あとは、食料や水などの供給の問題は残るかもしれない。
しかし、日本の農業技術は世界最高水準といわれる。ビルなどでの水耕栽培技術も進んでいる。
地球温暖化に伴い、地球そのものが食糧増産体制に入っているとも言われる(こ
れについては、別の機会に論じたい)。
何より、農業に対するニーズが高まり、農業は復興していくだろう。
自由市場の中では、ニーズのあるものは栄えていく。
要するにそれほど心配する要因ではないと思われる。

また、「日本は今でも世界第2位の経済大国である。これ以上豊かになる必要があるのか?」という疑問もあるだろう。
これについては、格差問題と対で語られることが多いように思われる。
もし、「貧しさの平等」という形での格差の解消を望まないのであるならば、もっともっと豊かになっていくことを求めたほうが良い。
要するに、いまの格差問題は、最も大きな原因となっているものは不況ではないかということだ。
景気がよくなって、企業の利益が増え、雇用が拡大し、個人の所得も増えてゆけば、かなり解決していく問題ではないか。
「雇用を守れ」といって、企業が利益を出すことを悪であるかのように見て企業を責め立てると、企業経営は破綻し、結局雇用を守れなくなるということを知らなければならない。
実際、私たちは、もっともっと豊かさというものを、実感する権利がある。
本当に、世界第2位の経済大国であることを実感している人がどれだけいるだろうか?
これについては、格差を是正するということで解決する問題ではなく(社会主義的にそれをやろうとすれば、先述のように「貧しさの平等」になってしまう)、豊
かさを味わうことを妨げている様々な規制その他のもの―代表的なもののひとつ
が、重税である―を取り除いていくことが重要だ。

人口が減少していく中で、「もう充分だ」と思って現状維持に甘んじようとすれば、残念ながら維持すら出来ず、衰退していくしかない。
だから、勇気を持って繁栄を目指そうといっているのだ。
それも、中途半端な繁栄ではない。
人口3億人国家、GDPナンバー1の世界一の国を目指そう、と。
これをもって「勇気ある繁栄」と呼ぶ。