08
June
「苛政は虎よりも猛なり」(税金について)
一生懸命働いて蓄えた財産が、誰かに奪われる。そんなことが許されるわけはありません。
稼いだお金が、所得税でとられ、消費税でとられ、年金でとられ、最後にこの世を去る時には、相続税でとられる。
もちろん、生活する上で、いろんな公共の施設を使うのですから、応分の負担は必要ですが。
「苛政は虎よりも猛なり」。
苛政の内容は、重税ばかりではありませんが、重税はその最も象徴的なもののひとつです(もちろん、自由がない、とりわけ、信教や思想・信城という内面の自由まで統制されてしまう政治体制は、最も忌むべきものです)。
あまりにも行きすぎた重税は、私有財産の否定につながると思います。この国は社会主義国家でしたっけ?
たくさん財産を残してはいけないとでもいうような税制の考え方の奥には、嫉妬心があるのだと思います。
一生懸命働いて得た富を、自分の自由に使い、豊かな老後を過ごし、子供たちにも十分な財産を残せるように。
国民が豊かになり、豊かさを享受できるように考えることが、為政者の責務ではないでしょうか。
「お上」意識で、お金が足らないから、税金を取り立てるのが当然というような気持ちがあるとするならば、それはおかしいと思います。
国会議員も含め、公務員は「公僕」です。主権者である国民(すなわち日本国のオーナー)に奉仕するのが務めです。
民の家のかまどから炊煙が立ち上っていないことに気づいて租税を免除し、その間は宮殿の屋根が雨漏りしても葺き替えなかったという仁徳天皇の故事に見習うべきだと思います。