title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home 投稿 「希望の種」は口先だけか。: 野田首相、所信表明演…
ツイート

News

私の意見, 私の政策
15 September

成長することは悪なのか

2014年度第1四半期のGDP確定値が、マイナス7.1%と発表されました。 2%の経済成長を目標として掲げつつも、黒田日銀総裁は、「(消費税の)増税は必要」と発言しています。 アベノミクスの「第3の矢」は成長戦略のはずで…

続きを読む
私の意見
18 March

ああ増税!

もう3月も半ばを過ぎ、もうすぐ4月。 ほんとにもうすぐ消費税上がるんですかねー。 実感が湧かないが、上がることは間違いない。 「ガソリン代が上がります」、という広告を見ました。 「消費税が上がりますので、申し訳ありません…

続きを読む
reblog, 私の意見
06 June

「公約違反批判は無能の証」 前原氏、小沢系に反論

「公約違反批判は無能の証」 前原氏、小沢系に反論 「公約違反批判は無能の証」 前原氏、小沢系に反論 – MSN産経ニュース 最初、「公約違反は無能の証」と読んでしまい、「もっともなことだ」と思ったのですが、続…

続きを読む
私の意見, 私の政策
06 June

増税がいけないのは。

増税がいけないのは、経済成長を妨げるからです。 20年に及ぶ、長期デフレ不況。 東日本大震災からの復興。 世界恐慌一歩手前と言われる世界経済。 政府の財政赤字。 国防の危機に際して、安全保障費を担保するため。 社会保障の…

続きを読む
reblog, 私の意見
18 February

欧州と増税競争をしてどうするのか。日本、置き去りにされれば市場の標的…なんてことにはさせません!

債務危機に直面している欧州では既に、日本の消費税にあたる付加価値税の引き上げが相次いでいる。概ね20%前後と高い水準にある税率をさらに引き上げるのは、通貨ユーロや国債の信用回復に向けて早急な財政再建が必要なためだ。先進国…

続きを読む
私の意見
02 February

なぜ、経済成長を目指さないのか?

中国は軍事的拡張を担保するために、経済成長が至上命題となっているから言うまでもなく、現在GDP世界一のアメリカでさえ、「これでいい」とは考えてはいません(もちろん「双子の赤字」を抱えているうえに、失業率も高くなっているか…

続きを読む
私の政策
13 January

野田内閣改造―増税、そして国家社会主義への道をひた走る

野田改造内閣が発足しました。 内閣の顔ぶれを見れば、当然のことながら、増税を政策優先課題としていること明らかです。 岡田副総理は増税に向けた司令塔とのことです。 ほんとに増税は”不退転”なんですね。 安全保障やデフレ脱却…

続きを読む
活動報告, 私の意見
26 December

今年最後の辻立ちか?ー野々市市内にて

今朝は、今年最後の(になりそうな)辻立ちを、野々市市内でさせていただきました。 あられが降って、ちょっと痛かったです>_< さて、我らが日本国総理大臣の野田首相、 不況と震災で国民が苦しんでいるときに、「不退転」で増税路...

続きを読む
reblog, 私の意見
14 November

TPP首脳会議に出席できなかった?それより気になる増税の国際公約

【ホノルル時事】野田佳彦首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉参加方針を表明したアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議。「日本の主導的な役割を果たしたい」との首相の訴えは、複数の参加国首脳から歓迎の意向が示された。一…

続きを読む
reblog, 私の意見
28 October

「希望の種」は口先だけか。: 野田首相、所信表明演…

野田首相は28日、衆参両院の本会議で所信表明演説を行い、震災復興や円高対策のための第3次補正予算案と、その財源となる臨時増税法案の早期成立の必要性を訴え、野党や国民の理解を求めた。 野田首相は「被災地の復興、原発事故の収…

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2022

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ