title
logo
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ

base

Home ブログ

News

活動報告, 私の意見, 私の政策
10 May

無限の自己変革を目指して

今日も素晴らしいお天気でしたね。爽やかな初夏、という感じで(少し暑かったですか?)。 3時過ぎから金沢市内をいくつか回り、夕方は白山市徳丸交差点にて辻立ちを致しました。 100年前、だれが“スマートフォン”の出現を予想で…

続きを読む
私の意見, 私の政策
09 May

小松市にて。

今日は、毎月定例の集いに行ってまいりました。 いつも温かな雰囲気でお迎えいただいて、本当に感謝です。 いつもの通り、月刊「幸福の科学」の「心の指針」の学びから。 5月号の今月は、「心の弱さに耐える」というメッセージです。…

続きを読む
私の意見
07 May

歴史は、“英雄”によって創られ、紡がれる。

近年、坂本龍馬や吉田松陰の名を、教科書から消そうとする動きが見られるようです。 吉田松陰なんて若くして処刑され、大した業績なんでない、坂本龍馬なんて、今で言えばブローカーのようなもんだろう、ぐらいの認識でしょうか。 しか…

続きを読む
私の政策
03 May

「憲法記念日」街頭演説@金沢市香林坊

本日、令和元年5月3日、昨日に続いて、さわやかな五月晴れの空の下、令和の御代で初めての「憲法記念日」。今年も香林坊アトリオ前にて、街頭演説を行ないました。 民主主義を担保するもの、それは「考える国民」の存在です。 「民主…

続きを読む
活動報告
02 May

5月2日、夕べの辻立ち。

私の勤めている幸福の科学は、ある意味で情報サービス産業なので、サービス業、人様が休みの時こそ稼ぎ時。 ゆえにGWは休んだこはがほとんどございません。 今日は内勤しておりましたが、とても好いお天気でしたし、中にいるのがもっ…

続きを読む
私の政策
26 April

「第三次世界大戦」に備えよ

明日から10連休というゴールデンウイーク。連休中に元号が平成から令和に変わります。 平和と繁栄を願いつつも、令和の時代も、そう簡単に平和と繁栄を享受できるとは思えません。 中華人民共和国は、国家戦略として2049年に迎え…

続きを読む
私の政策
25 April

偏見・差別との戦い

日本初の本格的宗教政党といってもいい幸福実現党立党から間もなく満10年になろうとしています。 この10年間は、ある意味で、差別や偏見との戦いであったといっても良いでしょう。 まず、宗教、とりわけ新興宗教といっただけで、白…

続きを読む
活動報告, 私の意見
25 April

日本の民主主義は大丈夫か?

4月24日、終日忙しく、今日は外へ出るのは難しいかなと思ったのですが、夕方6時過ぎに辻に立ちました。身の程知らずにもハンナ・アレントの「悪の凡庸さ」に言寄せて、わが国の民主主義の危機を訴える、という難しい課題に挑戦しまし…

続きを読む
私の意見, 私の政策
23 April

4月23日、加賀市に参りました。

前回ブログを更新してからあっという間に1ヶ月以上が過ぎまして、自分でもびっくりしております。 統一地方選も終わりました。 わが党の同志の皆さまも、各地で奮闘され、当選した人あり、落選した人あり、悲喜交々とは思いますが、い…

続きを読む
私の意見
05 March

民主主義について。

民主主義も人間が考え出したシステムである以上、完璧ではありません。 「大勢の人々の“民意”は正しい」という前提で成り立つものでしょうが、「常に正しい」とは限らないのも真理です。 右に揺れ左に揺れ、時に間違った選択をするこ…

続きを読む
  • ‹ Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next ›
  • Last »

検索

最近の投稿

  • 自己責任、そして自助ということ。
  • 石川県、全国に先駆けて、コロナ減税!
  • 忖度政治はやめよう。自助論で行こう。
  • 出馬表明記者会見
  • 中国発・新型コロナウィルスに始まる世界恐慌に備えよ。

カテゴリー

  • reblog
  • お知らせ
  • サポーター
  • 保守
  • 携帯からの投稿
  • 月間活動報告
  • 活動報告
  • 私ってどんな人?
  • 私の意見
  • 私の政策

記事一覧

↑
  • ホーム
  • ブログ
  • ごあいさつ
youtube facebook twitter

© 幸福実現党 みやもとさとし オフィシャルサイト 2022

    MENU

    • ホーム
    • ブログ
    • ごあいさつ